
トップページ > カテゴリー「災害」 での検索結果(631件ヒット)

まもなくスタートします・・・
016・26熊本大水害 立ち往生したままの路線バス、杖立―貫見間=阿蘇郡小国町
撮影:1953年7月
016・26熊本大水害 立ち往生したままの路線バス、杖立―貫見間=阿蘇郡小国町
046・26熊本大水害 商店街の復興。全店水害品売り出し「上通町どろ祭」の横断幕=熊本市上通町
撮影:1953年7月
046・26熊本大水害 商店街の復興。全店水害品売り出し「上通町どろ祭」の横断幕=熊本市上通町
026・26熊本大水害 大雨の後はヨナの雨、傘をさして歩く住民=阿蘇郡宮地町
撮影:1953年7月
026・26熊本大水害 大雨の後はヨナの雨、傘をさして歩く住民=阿蘇郡宮地町
016・26熊本大水害 排土置き場もすでに満杯状態=熊本市の熊本城内薬研堀
撮影:1953年7月
016・26熊本大水害 排土置き場もすでに満杯状態=熊本市の熊本城内薬研堀
066・26熊本大水害 荒尾市の小中学生が被災地の児童に教科書届ける=熊本市手取本町の熊本市教育委員会
撮影:1953年7月
066・26熊本大水害 荒尾市の小中学生が被災地の児童に教科書届ける=熊本市手取本町の熊本市教育委員会
昭和28年6月27日11時ごろ 熊本大水害。濁流に洗われる国鉄鹿児島本線=熊本市の上熊本―西里間 ※熊本市世安町の四宮至さん提供
撮影:1953年6月
昭和28年6月27日11時ごろ 熊本大水害。濁流に洗われる国鉄鹿児島本線
昭和32年7月26日 昭和29年に続いて起きた水害。冠水した熊本市役所前=熊本市手取本町 ※熊本市城山半田の齋藤優さん提供
撮影:1957年7月
昭和32年7月26日 昭和29年に続いて起きた水害。冠水した熊本市役所前
016・26熊本大水害 復旧工事中の国道=熊本市手取本町の熊本市役所前
撮影:1954年4月
復旧工事中の国道=熊本市手取本町の熊本市役所前
6・26熊本大水害 水害復興祭の市民パレード=熊本市上通
撮影:1953年9月
6・26熊本大水害 水害復興祭の市民パレード=熊本市上通
6・26熊本大水害 水害復興祭の市民パレード=熊本市新市街
撮影:1953年9月
6・26熊本大水害 水害復興祭の市民パレード=熊本市新市街
096・26熊本大水害 水害復興写真展の会場=熊本市新市街の銀丁デパート
撮影:1953年9月
096・26熊本大水害 水害復興写真展の会場=熊本市新市街の銀丁デパート
066・26熊本大水害 水禍も何のその、建ち始めた無届け建築物=熊本市本荘町の銀座橋左岸
撮影:1953年7月
066・26熊本大水害 水禍も何のその、建ち始めた無届け建築物=熊本市本荘町の銀座橋左岸
016・26熊本大水害 客足が途絶えた杖立温泉街=阿蘇郡小国町
撮影:1953年7月
016・26熊本大水害 客足が途絶えた杖立温泉街=阿蘇郡小国町
066・26熊本大水害 あれから1カ月、子飼橋ベーリー橋を渡る市民=熊本市子飼町
撮影:1953年7月
066・26熊本大水害 あれから1カ月、子飼橋ベーリー橋を渡る市民=熊本市子飼町
046・26熊本大水害 菊池川橋田堰の補修工事=菊池郡七城村
撮影:1953年7月
046・26熊本大水害 菊池川橋田堰の補修工事=菊池郡七城村