
トップページ > カテゴリー「災害」 での検索結果(631件ヒット)

まもなくスタートします・・・
126・26熊本大水害 大江町の住宅を流失させ新しい流れを作った白川=熊本市子飼町の子飼橋付近
撮影:1953年6月
126・26熊本大水害 大江町の住宅を流失させ新しい流れを作った白川=熊本市子飼町の子飼橋付近
136・26熊本大水害 大量の流木が押し寄せた大甲橋=熊本市水道町
撮影:1953年6月
136・26熊本大水害 大量の流木が押し寄せた大甲橋=熊本市水道町
136・26熊本大水害 流木にせき止められた子飼橋=熊本市子飼町
撮影:1953年6月
136・26熊本大水害 流木にせき止められた子飼橋=熊本市子飼町
146・26熊本大水害 警戒途中に水に流された熊本市警のパトロールカー=熊本市大江町
撮影:1953年6月
146・26熊本大水害 警戒途中に水に流された熊本市警のパトロールカー=熊本市大江町
166・26熊本大水害 道路まで押し流された橋=鹿本郡川辺村の村道
撮影:1953年6月
166・26熊本大水害 道路まで押し流された橋=鹿本郡川辺村の村道
176・26熊本大水害 大江地区一帯。百数十戸の民家が流失した=熊本市大江町
撮影:1953年6月
176・26熊本大水害 大江地区一帯。百数十戸の民家が流失した=熊本市大江町
176・26熊本大水害 百数十戸の民家が流失した大江地区一帯=熊本市大江町
撮影:1953年6月
176・26熊本大水害 百数十戸の民家が流失した大江地区一帯=熊本市大江町
186・26熊本大水害 橋のたもとに濁流に流されたもう一つの橋=熊本市大江町
撮影:1953年6月
186・26熊本大水害 橋のたもとに濁流に流されたもう一つの橋=熊本市大江町
6・26熊本大水害 一夜明けた下通商店街=熊本市下通町 撮影日:1953年06月27日
撮影:1953年6月
6・26熊本大水害 一夜明けた下通商店街=熊本市下通町
6・26熊本大水害 一面泥海となった熊本市役所周辺=熊本市手取本町、27日午前9時
撮影:1953年6月
6・26熊本大水害 一面泥海となった熊本市役所周辺=熊本市手取本町、27日午前9時
6・26熊本大水害 上通商店街は泥沼と化し商品は泥流に流された=熊本市上通町
撮影:1953年6月
6・26熊本大水害 上通商店街は泥沼と化し商品は泥流に流された=熊本市上通町
6・26熊本大水害 昭和28(1953)年6月26日夕方から熊本県北部、熊本市一帯を襲った水害はこれまで県民が経験したことがない惨害となった。阿蘇の火山灰土を溶かした白川の水勢はものすごく、熊本市は一瞬のうちに泥海と化した。白川沿いの子飼橋一帯、大江町大江をはじめ市内の多くの家屋が流され、数百名の人名が失われた。=熊本市上通町 撮影日:1953年06月27日
撮影:1953年6月
6・26熊本大水害 荒れ果てた上通商店街=熊本市上通町
6・26熊本大水害 2メートル余り減水した熊本市役所前広場=熊本市手取本町
撮影:1953年6月
6・26熊本大水害 2メートル余り減水した熊本市役所前広場=熊本市手取本町
昭和28年・阿蘇爆発 4月27日午前11時32分、中岳第一火口が爆発、火口見物中の修学旅行生に死者5名と多数の負傷者がでた。 熊本50年・昭和史年表より 撮影日:昭和28年04月27日
撮影:1953年4月
昭和28年・阿蘇爆発、火口見物中の修学旅行生に死傷者
昭和23年・人吉駅前の大火 10月8日午前1時ごろ人吉市中青井町新生市場内の鮮魚店から出火、54戸を全焼した。 熊本50年・昭和史年表より 撮影日:昭和23年10月08日
撮影:1948年10月
昭和23年・人吉駅前の大火 10月8日午前1時ごろ出火