
トップページ > カテゴリー「災害」 での検索結果(631件ヒット)

まもなくスタートします・・・
066・26熊本大水害 溺死した馬を引き上げる住民=飽託郡小島町
撮影:1953年6月
066・26熊本大水害 溺死した馬を引き上げる住民=飽託郡小島町
046・26熊本大水害 大洋デパート付近の惨状=熊本市下通町
撮影:1953年6月
046・26熊本大水害 大洋デパート付近の惨状=熊本市下通町
056・26熊本大水害 泥土や漂流物を除去する住民=熊本市上通町
撮影:1953年6月
056・26熊本大水害 泥土や漂流物を除去する住民=熊本市上通町
066・26熊本大水害 おびただしい漂流物で埋まった上通商店街=熊本市上通町
撮影:1953年6月
066・26熊本大水害 おびただしい漂流物で埋まった上通商店街=熊本市上通町
066・26熊本大水害 店の片付けが始まった上通商店街=熊本市上通町
撮影:1953年6月
066・26熊本大水害 店の片付けが始まった上通商店街=熊本市上通町
066・26熊本大水害 泥水の上通商店街を行く人たち=熊本市上通町
撮影:1953年6月
066・26熊本大水害 泥水の上通商店街を行く人たち=熊本市上通町
昭和28年6月 6・26水害。泥水に埋まった下通=熊本市 ※写真集・熊本100年より
撮影:1953年6月
昭和28年6月 6・26水害。泥水に埋まった下通=熊本市 ※写真集・熊本
昭和28年6月 6・26水害。白川・代継橋付近を流れる民家 ※写真集・熊本100年より
撮影:1953年6月
昭和28年6月 6・26水害。白川・代継橋付近を流れる民家 ※写真集・熊
台風で倒れた大王松(右)の横に新しい苗木を植樹する龍田小学校の児童=熊本市 撮影日:平成17年03月15日
撮影:2005年3月
台風で倒れた大王松の横に新しい苗木を植樹する龍田小の児童=熊本市
台風18号被害 二階屋根の一部に穴が空いた阿蘇神社の大楼門=一の宮町 撮影日:平成16年09月08日
撮影:2004年9月
台風18号被害 二階屋根の一部に穴が空いた阿蘇神社の大楼門=一の宮町
台風16号の強風で枝が折れた一心行の大桜=阿蘇郡白水村中松 撮影日:平成16年08月30日
撮影:2004年8月
台風16号の強風で枝が折れた一心行の大桜=阿蘇郡白水村中松
6・26大水害供養 白川に花を投げて供養する遺族ら=熊本市の子飼橋下流 撮影日:平成16年06月26日
撮影:2004年6月
6・26大水害供養 白川に花を投げて供養する遺族ら=熊本市の子飼橋下流
昭和50年・阿蘇地方に群発地震 1月22日から5月初めまで断続的に発生した=阿蘇郡一の宮町のミルクロード 撮影日:昭和50年01月
撮影:1975年1月
昭和50年・阿蘇地方に群発地震 1月22日から5月初めまで
昭和48年11月 大洋デパート火災。救出 ※写真集・熊本100年より
撮影:1973年10月
昭和48年11月 大洋デパート火災。救出 ※写真集・熊本100年より
大雨。道路も冠水=熊本市出水町 撮影日:昭和40年06月20日
撮影:1965年6月
大雨。道路も冠水=熊本市出水町