
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
SL「あそBOY」を写真に収める人たちなどでにぎわうJR宮地駅=阿蘇市
撮影:2005年8月
SL「あそBOY」を写真に収める人たちなどでにぎわうJR宮地
さよなら「SLあそBOY」 ウエスタン調の車掌さんや調度で、楽しい雰囲気が漂う客室=熊本市のJR竜田口駅付近 撮影日:平成17年08月13日
撮影:2005年8月
さよなら「SLあそBOY」 ウエスタン調の車掌さんや調度で、楽しい雰囲気
さよなら「SLあそBOY」 乗車記念に石炭を手渡す機関助士=阿蘇市のJR宮地駅 撮影日:平成17年08月13日
撮影:2005年8月
さよなら「SLあそBOY」 乗車記念に石炭を手渡す機関助士=阿蘇市
さよなら「SLあそBOY」 停車時間にあそBOYと触れ合う乗客ら=JR立野駅 撮影日:平成17年08月13日
撮影:2005年8月
さよなら「SLあそBOY」 停車時間にあそBOYと触れ合う乗客ら
さよなら「SLあそBOY」 運行前に機関助手にプレートを磨いてもらうSLあそBOY=熊本市のJR九州熊本運輸センター 撮影日:平成17年08月13日
撮影:2005年8月
さよなら「SLあそBOY」 運行前に機関助手にプレートを磨いてもらうSL
福岡線の増便が検討されている天草エアラインの「ダッシュエイト」=天草郡五和町の天草空港 撮影日:平成17年03月22日
撮影:2005年3月
福岡線の増便が検討されている天草エアラインの「ダッシュエイト」=天草空港
SLあそBOY解体修理 きれいに塗り直された煙室戸。「顔」当たる部分だ=北九州市のJR九州小倉工場 撮影日:平成17年02月07日
撮影:2005年2月
SLあそBOY解体修理 きれいに塗り直された煙室戸。「顔」当たる部分だ=
熊本―松山線が順調なスタートを切った天草エアラインのダッシュエイト=松山空港 撮影日:平成16年10月12日
撮影:2004年10月
熊本―松山線が順調なスタートを切った天草エアラインのダッシュエイト=松山
熊日国産自動車ショー会場 プリンスグロリア=熊本市二の丸 撮影日:昭和37年11月02日
撮影:2004年6月
熊日国産自動車ショー会場 プリンスグロリア=熊本市二の丸
道路工事現場を通過する広町まわり上熊本行きの市電=熊本市内 撮影日:昭和37年10月04日
撮影:2004年5月
道路工事現場を通過する広町まわり上熊本行きの市電=熊本市内
「子どもフェティバル」で人気を集めたミニSL=鹿本郡菊鹿町 撮影日:平成16年05月05日
撮影:2004年5月
「子どもフェティバル」で人気を集めたミニSL=鹿本郡菊鹿町
大型連休 球磨川の川下りを楽しむ観光客=球磨郡球磨村 撮影日:平成16年05月02日
撮影:2004年5月
大型連休 球磨川の川下りを楽しむ観光客=球磨郡球磨村
九州新幹線開業へ向け、工事が進むJR新水俣駅=水俣市 撮影日:平成15年12月16日
撮影:2003年12月
九州新幹線開業へ向け、工事が進むJR新水俣駅=水俣市
南郷谷を走る国鉄高森線のC12号機関車=阿蘇郡高森町付近
撮影:1971年2月
南郷谷を走る国鉄高森線のC12号機関車=阿蘇郡高森町付近
夜の観光バス試乗会。水前寺公園の茶席=熊本市 撮影日:昭和40年07月08日
撮影:1965年7月
夜の観光バス試乗会。水前寺公園の茶席=熊本市