
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
通行量が増えたJR熊本駅東口前。奥の白い建物が森都心プラザ=熊本市西区 撮影日:平成25年06月17日
撮影:2013年6月
掲載日:2013-06-18
通行量が増えたJR熊本駅東口前と森都心プラザ前=熊本市
旧赤崎小(奥)そばの島の上に設置された「灯台ポスト」と、赤崎水曜日郵便局のメンバーら=津奈木町 撮影日:平成25年06月16日
撮影:2013年6月
掲載日:2013-06-18
旧赤崎小で赤崎水曜日郵便局 =津奈木町
国道387号との立体交差点に架橋した須屋高架橋の橋桁=合志市 撮影日:平成25年06月12日
撮影:2013年6月
掲載日:2013-06-13
橋桁の主桁部分が架橋した熊本北バイパスの須屋高架橋=合志市
天草上島(手前)と下島をつなぐループ橋天草瀬戸大橋。朝夕の渋滞が慢性化している=天草市 撮影日:平成25年06月04日
撮影:2013年6月
掲載日:2013-06-24
天草上島と下島をつなぐ天草瀬戸大橋=天草市
都市景観大賞の大賞(国土交通大臣賞)に選定されたJR熊本駅東口駅前広場。右は駅舎、左はくまもと森都心プラザ=27日午後、熊本市西区春日 撮影日:平成25年05月27日
撮影:2013年5月
掲載日:2013-05-28
JR熊本駅東口駅前が国交省の都市景観大賞受賞=熊本市
客席から見える隠れくまモン=天草空港 撮影日:平成25年05月13日
撮影:2013年5月
掲載日:2013-05-18
天草エアラインの機体に描かれた隠れくまモン=天草
天草空港に着陸したダッシュ8-103 撮影日:平成25年05月13日
撮影:2013年5月
掲載日:2013-05-18
天草空港に着陸したダッシュ8-103
母の日に合わせ、市電内に飾られたカーネーション=熊本市 撮影日:平成25年05月10日
撮影:2013年5月
掲載日:2013-05-11
カーネーションを飾った市電の運行始まる=熊本市
棚底港に到着した新しい「フェリーごしょうら」の第1便=天草市 撮影日:平成25年04月25日
撮影:2013年4月
掲載日:2013-04-26
「フェリーごしょうら」の新しい船が就航=天草市
トンネルを抜けて駅のホームに入った「青ガエル」=熊本市の池田駅 撮影日:平成25年04月19日
撮影:2013年4月
掲載日:2013-04-27
熊本電鉄 トンネルを抜けてホームに入る「青ガエル」=熊本市
天草空港を飛び立つプロペラ機「ダッシュ8」=天草市 撮影日:平成25年04月07日
撮影:2013年4月
掲載日:2013-04-08
天草空港を飛び立つプロペラ機「ダッシュ8」=天草市
上天草-八代フェリーが運行休止。市民らに見送られながら八代港を出る上天草-八代フェリーの最終便=八代市 撮影日:平成25年03月31日
撮影:2013年3月
掲載日:2013-04-01
上天草-八代フェリーが運行休止=八代市
離陸するソラシドエアの「くまモンGO!」=26日午後、益城町の阿蘇くまもと空港 撮影日:平成25年03月26日
撮影:2013年3月
掲載日:2013-03-27
くまモンGO!就航 ソラシドエア機=益城町
離陸するソラシドエアの「くまモンGO!」=3月26日午後、益城町の阿蘇くまもと空港 撮影日:平成25年03月26日
撮影:2013年3月
掲載日:2013-03-27
くまモンGO!就航 ソラシドエア機=益城町
肥薩おれんじ鉄道八代駅を出発する観光列車「おれんじ食堂」=八代市 撮影日:平成25年03月24日
撮影:2013年3月
掲載日:2013-03-25
観光列車「おれんじ食堂」運行スタート=八代市