
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
グレーのスーツをまとった夏目漱石像を見入る市民ら=熊本市西区 撮影日:平成26年05月11日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-12
スーツ姿の夏目漱石像=熊本市
消毒槽撤去中を知らせる人吉ICの看板=8日正午すぎ、人吉市鬼木町(横井誠) 撮影日:平成26年05月08日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-09
鳥インフルエンザ終息宣言で消毒プールの撤去作業=人吉IC
昭和の名車が勢ぞろいしたオールドカーフェスティバル=宇城市 撮影日:平成26年04月29日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-30
オールドカーフェスティバル=宇城市
白川河川敷での集会で「有明海再生を求める決議書」を採択する熊本、福岡、佐賀の漁民ら=22日午後、熊本市中央区(宮崎あずさ) 撮影日:平成26年04月22日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-23
諫干開門調査を要求し3県漁連がデモ=熊本市
西部方面航空隊の発足53周年の記念式典で観客の目の前で旋回する攻撃ヘリコプター=益城町 撮影日:平成26年04月20日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-21
記念式典で旋回するヘリコプター=益城町
こいのぼりが飾られた杖立温泉街を走る1927年式のフォードA型ロードスター=小国町 撮影日:平成26年04月19日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-20
世界の名車によるスタンプラリーイベント=小国町
報道陣に公開されたフリーゲージトレインの新試験車両=19日午後4時10分すぎ、熊本市南区のJR九州熊本総合車両所(横井誠) 撮影日:平成26年04月19日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-20
公開されたフリーゲージトレイン(軌間可変電車)=熊本市南区
見送りの家族らに敬礼する、実習のため出港する生徒ら=苓北町の富岡港 撮影日:平成26年04月18日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-19
苓洋高の実習船「熊本丸」が出港=苓北町
「ノーマイカーデー」のパレードで、公共交通機関の利用をアピールする参加者=16日朝、熊本市中央区大江 撮影日:平成26年04月16日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-17
ノーマイカーデーでパレードする参加者
熊本空港の滑走路北側の土手で見頃を迎えているシバザクラ=11日午前、菊陽町 撮影日:平成26年04月11日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-12
熊本空港滑走路北側のシバザクラ開花=菊陽町
感謝の思いを込め、紙びなを川に浮かべる参加者ら=人吉市 撮影日:平成26年03月31日
撮影:2014年3月
掲載日:2014-04-01
感謝込め「流しびな」=人吉市
アーチが撤去された旧子飼橋(中央)。左は暫定供用されている新しい子飼橋=熊本市中央区 撮影日:平成26年03月31日
撮影:2014年3月
掲載日:2014-04-03
旧子飼橋のアーチ撤去=熊本市
風船を飛ばし、関係者がテープカットを行った宇城氷川スマートICの開通式=29日午前11時20分すぎ、氷川町(横井誠) 撮影日:平成26年03月29日
撮影:2014年3月
掲載日:2014-03-29
宇城氷川スマートインターチェンジの開通式=氷川町
満開のサクラの横を走る新幹線「さくら」=28日午前10時47分すぎ、熊本市春日 撮影日:平成26年03月28日
撮影:2014年3月
掲載日:2014-03-28
満開の桜の横を走る新幹線「さくら」=熊本市
九州横断自動車道延岡線の開通式典。益城本線料金所でテープカットや風船飛ばしをする出席者=益城町 撮影日:平成26年03月22日
撮影:2014年3月
掲載日:2014-03-23
九州横断自動車道延岡線の開通式典=益城町