
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
熊本市内で初めて運行される路線定期型乗り合いタクシー「芳野さくらバス」に乗り込む住民ら=同市西区 撮影日:平成26年10月01日
撮影:2014年10月
掲載日:2014-10-02
芳野さくらバスが出発=熊本市
特殊ポンプ車の放水のアーチをくぐる見学者を乗せたバス=益城町 撮影日:平成26年09月27日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-29
「空の日」で空港内見学会=益城町
熊本港に入港した外国クルーズ客船「シルバーディスカバラー」=10日午前、熊本市西区の同港(横井誠) 撮影日:平成26年09月10日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-11
外国クルーズ客船の熊本港初寄港歓迎セレモニー=熊本港
大浜飛行場を復元した模型=玉名市 撮影日:平成26年08月12日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-14
大学生手作りの大浜飛行場の模型=玉名市
海上の瀬に乗り上げた遊覧船。後方は天草3号橋=12日午後2時25分ごろ、上天草市 撮影日:平成26年08月12日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-13
座礁した遊覧船=上天草市
JR熊本駅新幹線改札口で冷茶とお菓子を振る舞う女将=熊本市西区 撮影日:平成26年08月11日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-12
熊本の冷茶でおもてなし=熊本市
線路脇の町道に大樹をかたどった地上絵を制作した淺井裕介さん(前列中央左)と参加者ら=津奈木町 撮影日:平成26年08月10日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-13
白線で地上絵=津奈木町
航空機を利用した九州観光をPRするくまモンと橋本環奈さん(右から2人目)ら=1日、羽田空港 撮影日:平成26年08月01日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-02
航空機を利用した九州観光をPR・空行け!九州キャンペーン
一列になって海上パレードする漁船=長洲町 撮影日:平成26年07月21日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-22
列になって海上パレードする漁船=長洲町
運行を再開し、団体客を乗せて中岳火口に向かう阿蘇山ロープウェー=阿蘇市 撮影日:平成26年07月18日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-19
阿蘇山ロープウェー運行再開=阿蘇市
球磨川第四橋梁を走るくま川鉄道の「田園シンフォニー 撮影日:平成26年07月16日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-19
くま川鉄道の「田園シンフォニー
訓練で非常用はしごを使って新幹線の車外に出る乗客ら=八代市 撮影日:平成26年07月12日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-13
JR九州の地震を想定した訓練=八代市
石田橋(仮称)内部の壁や床にクレヨンで記念に名前や絵を書く住民ら=熊本市北区 撮影日:平成26年06月22日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-23
石田橋(仮称)内部の見学会=熊本市
ずらりと並んだ名車に見入る来場者=合志市 撮影日:平成26年06月08日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-11
スーパーカーフェスティバル=合志市
みなまた港フェスティバルで体験航海を開いた海上自衛隊の掃海艇うくしま=水俣市 撮影日:平成26年05月24日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-25
みなまた港フェスティバルに登場した海自の掃海艇うくしま