
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
JR鹿児島線の高架線路を歩くレールウオークの参加者=熊本市西区 撮影日:平成27年03月01日
撮影:2015年3月
掲載日:2015-03-02
高架線路でレールウオーク
BELCA賞を受賞した阿蘇くまもと空港の国内線ターミナルビル=益城町 撮影日:平成27年02月24日
撮影:2015年2月
掲載日:2015-02-25
阿蘇くまもと空港にBELCA賞
熊本市電でのラストランを前に、ライダー仲間らと記念写真に納まる運転士の前田芳洋さん(中央)=22日午後、同市中央区の市交通局前 撮影日:平成27年02月22日
撮影:2015年2月
掲載日:2015-02-23
ラストランを前に記念写真
くまもと産業ビジネスフェアに出展された「水素小僧」=12日、益城町のグランメッセ熊本 撮影日:平成27年02月12日
撮影:2015年2月
掲載日:2015-02-13
ホンダが出展した「水素小僧」
「青ガエル」の写真を撮るイベント参加者=熊本市北区 撮影日:平成27年02月08日
撮影:2015年2月
掲載日:2015-02-09
青ガエル引退記念イベント
約150台の輸入車を集めた「くまもとインポートカーチャレンジ2015」=31日、益城町 撮影日:平成27年01月31日
撮影:2015年1月
掲載日:2015-02-01
輸入車の合同展示販売会
おれんじ食堂車内で「クルージングディナー」の夕食を並べる乗務員 撮影日:平成27年01月28日
撮影:2015年1月
掲載日:2015-01-31
おれんじ食堂の新メニュー
広島駅に停車するドクターイエロー=広島市 撮影日:平成27年01月27日
撮影:2015年1月
掲載日:2015-01-28
ドクターイエロー=広島市
くまモンと握手してラッピング車両に乗り込む園児ら=八代市 撮影日:平成27年01月20日
撮影:2015年1月
掲載日:2015-01-21
おれんじ鉄道にくまモンラッピング=八代市
国の登録有形文化財「球磨川第四橋梁」を通過する「田園シンフォニー」=錦町 撮影日:平成27年01月15日
撮影:2015年1月
掲載日:2015-01-16
くま川鉄道の特別運行=錦町
肥薩おれんじ鉄道佐敷駅で葦北鉄砲隊と記念撮影に納まる九州産業大の学生ら=芦北町 撮影日:平成27年01月13日
撮影:2015年1月
掲載日:2015-01-14
火縄銃の演武=芦北町
熊本空港を離陸した旅客機。エンジンの排気が夕日に輝いた=7日午後5時20分ごろ(岩崎健示) 撮影日:平成27年01月07日
撮影:2015年1月
掲載日:2015-01-08
夕日背に離陸する旅客機=熊本空港
球磨川の初下りを満喫する観光客ら=人吉市 撮影日:平成27年01月01日
撮影:2015年1月
掲載日:2015-01-03
球磨川の初下り=人吉市
舟底に付着した汚れをブラシで洗い落としていく従業員=人吉市 撮影日:平成26年12月27日
撮影:2014年12月
掲載日:2014-12-28
球磨川下りの「竿納め」=人吉市
JR網田駅舎の開業115年を祝い、通過中の特急「A列車で行こう」などに手を振る誕生会の参加者たち=宇土市 撮影日:平成26年12月23日
撮影:2014年12月
掲載日:2014-12-24
JR網田駅「115歳」祝う=宇土市