
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
長沼範裕監督(中央)や藤高尚樹駅長(左)らの合図で出発するラッピング車両=JR熊本駅 撮影日:平成27年08月23日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-24
「弱虫ペダル」ラッピング車両
おてもやん像の移設を祝って踊りを披露する「春日伝統文化子ども教室」の小学生たち=熊本市西区のJR熊本駅新幹線口 撮影日:平成27年08月22日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-23
おてもやん像移設祝う
熊本空港に着陸した天草エアラインの新機体=21日午後 撮影日:平成27年08月21日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-22
天草エアラインの新機体
JR人吉駅前での訓練で、爆発物が入ったリュックを撤去する機動隊爆発物処理班=人吉市 撮影日:平成27年08月19日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-20
爆発物の撤去作業
家族連れなどに、県や県内市町村への「ふるさと納税」を呼びかけるパンフレットを配るくまモンや県税務課職員=12日、阿蘇くまもと空港 撮影日:平成27年08月12日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-13
ふるさと納税PR
九州の魅力をPRするくまモンや森口博子さん(左から2人目)、バンド「たんこぶちん」のメンバーら=羽田空港 撮影日:平成27年08月06日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-07
空行け!九州キャンペーン
自分たちで作った紙飛行機を屋外で飛ばす子どもたち=大津町 撮影日:平成27年08月04日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-06
折り紙ヒコーキ教室
建設中の新天草1号橋のケーブルクレーン鉄塔最上部からの眺望。アーチ部材をつり上げるワイヤーが間近に見えた。向かいは上天草市大矢野町側=宇城市三角町 撮影日:平成27年08月04日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-08
最上部での眺望
押し合いへし合いしながら進む伝馬舟=宇城市 撮影日:平成27年08月02日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-05
伝馬舟競漕大会
練習帆船「海王丸」の帆を張る訓練に見入る見物客ら=熊本市西区 撮影日:平成27年08月01日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-02
海フェスタの海王丸
天草上島一周を目指してシーカヤックをこぐ天草高倉岳校の生徒たち=天草市 撮影日:平成27年07月31日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-08-01
天草上島一周に挑戦
参加した警察官らは指揮車の上に乗り、警備広報の実技訓練をした。 撮影日:平成27年07月30日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-07-31
DJポリスのノウハウ学ぶ
八代港に初入港した世界第2位の大きさを誇るクルーズ船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」 撮影日:平成27年07月23日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-07-24
八代港に初入港
海での安全と豊漁を祈願して、一列になってパレードする漁船=長洲町 撮影日:平成27年07月20日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-07-21
大漁旗を掲げパレード
熊本市電の特別車両の中で乾杯を交わす会社員=熊本市中央区 撮影日:平成27年07月01日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-07-02
「ビアガー電」発車