
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
21日未明にかけての豪雨で決壊した木山川左岸。急ピッチで土のう補修が行われている(小型無人機で撮影)=22日午後、益城町赤井(大倉尚隆、谷川剛) 撮影日:平成28年06月22日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-23
堤防復旧、急ピッチ
大笑いする人々が描かれた、自動車整備会社のシャッター=17日、益城町 撮影日:平成28年06月17日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-19
シャッターに笑顔描く
組み上げた4足歩行の自動車ロボットを歩かせてみる久玉小の児童たち=天草市 撮影日:平成28年06月14日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-17
歩いたぞ、手作りロボ
道の駅大津で開かれた戦隊ショーで、子どもたちを喜ばせる「グランパワーヒノクニ」=12日、大津町 撮影日:平成28年06月12日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-18
客足回復へ戦隊ショー
阿蘇市役所に届いた「あそぼーい!」の乗客から寄せられたメッセージ。読んで笑顔をみせる市民も=阿蘇市 撮影日:平成28年06月09日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-11
阿蘇励ます声2000枚
3日から運行再開した台湾高雄-熊本線で、熊本に到着した搭乗客をくまモンが歓迎=3日、上益城郡 撮影日:平成28年06月03日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-04
台湾高雄線が再開
熊本城の天守閣をデザインしたトラック。被災地を元気づけようと「がまだせ、熊本!」と記した=西原村 撮影日:平成28年06月03日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-06
荷台に熊本城天守閣
白川橋の段差に被せていたアスファルトを剥ぎ取る工事現場の作業員ら=熊本市西区 撮影日:平成28年06月02日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-03
白川橋、応急工事に着手
「被災地を勇気づけたい」と熊本空港に飛来した旧海軍の零式艦上戦闘機=31日午後、菊陽町(大倉尚隆) 撮影日:平成28年05月31日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-06-01
復興応援にゼロ戦飛来
出発便に向け“応援ありがとう”のボードを掲げる空港職員たち=28日午後、益城町の阿蘇くまもと空港(谷川剛) 撮影日:平成28年04月28日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-29
空港に「頑張るけん」
九州新幹線が全線で復旧し、JR熊本駅を出て新八代駅に向かう下りの一番列車=27日午後3時45分ごろ、熊本市西区(高見伸) 撮影日:平成28年04月27日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-28
全線営業再開
熊本-博多間で運行再開した新幹線に乗り込む多くの乗客=23日午後3時50分すぎ、熊本市西区の熊本駅(谷川剛) 撮影日:平成28年04月23日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-24
新幹線が運行再開
避難や車中泊で無人となった家を狙う空き巣被害を防ぐため、市内を巡回する宇土市消防団=宇土市 撮影日:平成28年04月22日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-24
“自警団”が空き巣警戒
地震で被災した西原村に送る水をマイクロバスに積み込む多良木高生ら=多良木町 撮影日:平成28年04月20日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-21
水や農産物で支援
脱線した九州新幹線車両の復旧作業=19日午後、熊本市西区(大倉尚隆) 撮影日:平成28年04月19日
撮影:2016年4月
掲載日:2016-04-20
九州新幹線の復旧作業