
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
バスケットボール男子の新リーグ、Bリーグ開幕戦で香川に勝利し、詰め掛けたファンと「サンバおてもやん」で喜びを分かち合う熊本の選手たち=24日夕、熊本市の県立総合体育館(池田祐介) 撮影日:平成28年09月24日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-25
ヴォルターズ白星発進
熊本地震後、運休が続き草ぼうぼうの豊肥線=大津町(大倉尚隆) 撮影日:平成28年09月05日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-09
鉄路覆う雑草
JR荒尾駅前の案内板を雑巾で丁寧に磨く有明高の生徒たち。40年続く伝統行事だ=荒尾市 撮影日:平成28年09月01日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-05
奉仕の心育み40年
肥薩おれんじ鉄道津奈木駅のホームに登場した地上絵。美術館のプロジェクトで住民ら制作=津奈木町 撮影日:平成28年09月01日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-08
駅のホームに謎の地上絵?
酒造会社「美少年」で試飲する日帰り買い物バスツアーの参加者=菊池市 撮影日:平成28年08月11日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-14
熊本の復興、買い支え
部分運行を再開した南阿蘇鉄道トロッコ列車の出発式=31日午前、高森駅(横井誠) 撮影日:平成28年07月31日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-08-01
トロッコ列車の出発式
トレーラーハウスを使った宿泊施設で被災者支援。報道陣に公開されたトレーラーハウスの内部=益城町 撮影日:平成28年07月27日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-28
トレーラーハウスで支援
海底送水39年で感謝を伝えようと、伝馬舟で約13キロ先の水俣を目指す御所浦島民=天草市 撮影日:平成28年07月17日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-20
伝馬舟で海底送水に感謝
南阿蘇鉄道復旧への願いを込めて演奏する地元の吹奏楽団「RJK」=高森町の高森駅 撮影日:平成28年07月17日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-18
南阿蘇鉄道の復旧願う
八代港に入港した「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」。クルーズ客を乗せたバスが観光に出発した=八代市 撮影日:平成28年07月07日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-07
熊本地震後初の寄港
九州新幹線の運行本数が通常に戻ったのを機に、熊本駅ではくまモンらが乗客を出迎えた=4日午前、熊本市 撮影日:平成28年07月04日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-05
くまモンが乗客出迎え
全日本トライアル選手権で斜面を駆け上るライダー。観客はその妙技に固唾をのんで見入った=山鹿市 撮影日:平成28年07月03日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-04
斜面を駆け上るライダー
阿蘇の支援で開かれたイベント会場。装飾された車や往年の名車など約90台が全国から集い、県内外から約1600人が来場した=阿蘇市 撮影日:平成28年07月03日
撮影:2016年7月
掲載日:2016-07-05
阿蘇支援へ車集結
激しい雨の中、ライトをつけて交差点を走り抜ける車=29日午前11時10分ごろ、熊本市南区(高見伸) 撮影日:平成28年06月29日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-30
豪雨の中を走る車
白川に架かる明午橋で進む流木の撤去作業=23日、熊本市中央区 撮影日:平成28年06月23日
撮影:2016年6月
掲載日:2016-06-24
橋の流木の撤去作業