
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
人吉城跡ふるさと歴史の広場で、白バイ隊員と横断歩道の渡り方を練習する園児たち=人吉市 撮影日:平成28年11月30日
撮影:2016年11月
掲載日:2016-12-01
手を上げて渡ろうね
アーチ部分がつながった新天草1号橋。右は天草1号橋=上天草市、宇城市 撮影日:平成28年11月28日
撮影:2016年11月
掲載日:2016-11-29
アーチつながった
南阿蘇鉄道復活祭で、運行を始めた「ワンピース電車」に乗り込む親子連れら=高森駅 撮影日:平成28年11月27日
撮影:2016年11月
掲載日:2016-11-28
ワンピース列車出発
愛車の「コペン」で景勝地の大観峰を訪れた全国コペンの会の会員ら=阿蘇市 撮影日:平成28年11月26日
撮影:2016年11月
掲載日:2016-12-01
復興支援で阿蘇ドライブ
河浦町で始まった「バス停deイルミネーション」。LED電球で飾られた一町田中央バス停=天草市 撮影日:平成28年11月23日
撮影:2016年11月
掲載日:2016-11-26
バス停電飾キラキラ
海上安全や豊漁を願い産島八幡宮のご神体を乗せたみこしを運ぶ漁船=天草市 撮影日:平成28年10月22日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-23
ご神体、海を渡る
南阿蘇鉄道の復旧を願って運休区間の線路上を歩くボランティアの参加者ら=南阿蘇村 撮影日:平成28年10月15日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-17
線路歩き全線復旧願う
阿蘇中岳第1火口の噴石で、屋根に複数の穴が開いたとみられる阿蘇山ロープウェーの火口西駅=13日午前、阿蘇市(横井誠) 撮影日:平成28年10月13日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-14
噴石の脅威、屋根に穴
「ナルシストの丘」から有明海や横島干拓などの風景を楽しむ家族連れ=熊本市西区 撮影日:平成28年10月11日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-20
「ナルシストの丘」
モーター音が静かに響くコースで熱戦を繰り広げるエコ電レースの参加者=熊本市西区 撮影日:平成28年10月09日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-12
静かなモーターで熱戦
「いす-1GP」でキャスター付きの椅子に座り、一斉にスタートする出場者=南関町 撮影日:平成28年10月08日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-13
事務用椅子で疾走
熊本地震で脱線した列車の撤去作業。クレーンでつり上げ、トレーラーに移される車両=29日午前、阿蘇市の赤水駅(大倉尚隆) 撮影日:平成28年09月29日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-30
クレーンで列車撤去
無人重機を操作するなどして熊本地震の緊急対策工事が進む阿蘇大橋近くの大規模崩落斜面の現場=26日午後、南阿蘇村立野(高見伸) 撮影日:平成28年09月26日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-27
橋崩落の現場、惨状今も
天草五橋開通50周年を祝う記念行事の最終日。小指と小指をつなぎギネス世界記録に認定された「天草五橋ハンドインハンド」。奥のアーチ橋は天草2号橋=25日午前11時45分ごろ、上天草市松島町 撮影日:平成28年09月25日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-26
天草五橋1658人つなぐ
「バス・電車フェスタ」で展示されたボンネットバスの前で記念撮影する親子たち=熊本市中央区 撮影日:平成28年09月24日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-26
バス、電車かっこいい