
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
掘削工事が進められている二重峠トンネルを視察する女性たち=阿蘇市 撮影日:平成30年03月14日
撮影:2018年3月
掲載日:2018-03-16
二重峠トンネル工事
八代駅に到着した肥薩おれんじ鉄道の「くまモンラッピング列車3号」を写真に収めるくまモンファンら=八代市 撮影日:平成30年03月10日
撮影:2018年3月
掲載日:2018-03-11
くまモンラッピング列車
。「かわせみ やませみ」の出発の合図をする高澤亮吉駅長(左)と、地元の女将と園児たち=人吉市 撮影日:平成30年03月04日
撮影:2018年3月
掲載日:2018-03-05
「かわせみ やませみ」
おれんじマルシェで、日奈久温泉駅に展示された肥薩おれんじ鉄道をモチーフにしたジオラマ=八代市
撮影:2018年2月
掲載日:2018-02-27
おれんじマルシェ
女性向けバスツアーで昼食のパスタをスマートフォンで撮影する女性たち=あさぎり町
撮影:2018年2月
掲載日:2018-02-28
女性向けバスツアー
高架化されるJR豊肥線の線路上を歩いて楽しむ参加者たち=熊本市西区
撮影:2018年2月
掲載日:2018-02-18
レールウオーク
南阿蘇鉄道の「卒業列車」出発前に記念写真に納まる高森高の3年生=高森駅
撮影:2018年2月
掲載日:2018-02-15
南阿蘇鉄道が卒業列車
佐藤市長(中央)や地元園児による列車の見送りもあったJR宮地駅の開業100周年記念式典=阿蘇市 撮影日:平成30年01月25日
撮影:2018年1月
掲載日:2018-01-26
宮地駅100周年
犬の台紙と切符がセットになった「干支幸福きっぷ(戌)」=人吉市 撮影日:平成29年12月21日
撮影:2017年12月
掲載日:2017-12-26
干支幸福きっぷ
オリジナルヘッドマークを着けた貸し切り列車で交流会を開いた高森町と南阿蘇村の若手職員ら=高森駅 撮影日:平成29年12月10日
撮影:2017年12月
掲載日:2017-12-16
貸し切り列車
新1号橋の建設作業用鉄塔から見下ろす大矢野バイパスの一部=上天草市 撮影日:平成29年09月13日
撮影:2017年9月
掲載日:2017-09-14
大矢野バイパス
熊本ヴォルターズのバスケットボール教室で、古野拓巳選手(左)らとミニゲームを楽しむ子どもたち=水俣市 撮影日:平成29年09月10日
撮影:2017年9月
掲載日:2017-09-13
ヴォルターズクリニック
児童らが出迎える中、バックで大畑駅のホームに入る「ななつ星in九州」(右奧)=人吉市 撮影日:平成29年08月25日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-08-26
大畑駅の「ななつ星」
機関士の訓練施設で石炭の釜入れ体験をする子どもたち=熊本市西区 撮影日:平成29年08月23日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-08-24
石炭の釜入れ体験
大分と阿蘇を結ぶ特別ルートで初運行した観光列車「或る列車」 撮影日:平成29年07月19日
撮影:2017年7月
掲載日:2017-07-20
「或る列車」初運行