
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
年末に向け貨物量が増え始めた国鉄熊本駅貨物専用のホーム=熊本市春日町 撮影日:昭和36年11月18日
撮影:1961年11月
年末に向け貨物量が増え始めた国鉄熊本駅貨物専用のホーム=熊本
国鉄熊本駅前のタクシー乗り場=熊本市春日町 撮影日:昭和36年4月29日
撮影:1961年4月
国鉄熊本駅前のタクシー乗り場=熊本市春日町
熊本市が購入した化学消防車=熊本市手取本町の熊本市役所前 撮影日:昭和36年4月12日
撮影:1961年4月
熊本市が購入した化学消防車=熊本市手取本町の熊本市役所前
トヨペットクラウンデラックス新車発表=熊本市上通町の熊日本社前 撮影日:昭和36年1月9日
撮影:1961年1月
トヨペットクラウンデラックス新車発表=熊本市上通町の熊日本社
国鉄熊本駅のプラットホーム=熊本市春日町 撮影日:昭和36年1月9日
撮影:1961年1月
国鉄熊本駅のプラットホーム=熊本市春日町
帰省客のUターンで混雑する国鉄熊本駅の改札口=熊本市春日町 撮影日:昭和36年1月6日
撮影:1961年1月
帰省客のUターンで混雑する国鉄熊本駅の改札口=熊本市春日町
フィリピンから燐鉱石の貨物船入港=水俣市の百間港 撮影日:昭和36年1月3日
撮影:1961年1月
フィリピンから燐鉱石の貨物船入港=水俣市の百間港
初荷 日本通運熊本支店のトラック貨物便=熊本市春日町の国鉄熊本駅構内 撮影日:昭和36年1月3日
撮影:1961年1月
初荷 日本通運熊本支店のトラック貨物便=熊本市春日町の国鉄熊
Uターンラッシュ=熊本市春日町の国鉄熊本駅
撮影:1960年1月
Uターンラッシュ=熊本市春日町の国鉄熊本駅
踏切の反射鏡=菊池郡大津地方
撮影:1959年6月
踏切の反射鏡=菊池郡大津地方
ラッシュの上り急行、混雑する国鉄熊本駅改札口=熊本市春日町
撮影:1959年1月
ラッシュの上り急行、混雑する国鉄熊本駅改札口=熊本市春日町
日本一周火の国号出発=熊本市春日町の国鉄熊本駅
撮影:1957年2月
日本一周火の国号出発=熊本市春日町の国鉄熊本駅
観光客でにぎわう国鉄三角駅前=宇土郡三角町
撮影:1956年11月
観光客でにぎわう国鉄三角駅前=宇土郡三角町
”窓”出札口、旅愁を求めて=熊本市春日町の国鉄熊本駅
撮影:1956年10月
”窓”出札口、旅愁を求めて=熊本市春日町の国鉄熊本駅