
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
国鉄高森線に観光列車 高森駅の歓迎セレモニー=阿蘇郡高森町 撮影日:昭和39年04月18日
撮影:1964年4月
国鉄高森線に観光列車 高森駅の歓迎セレモニー=阿蘇郡高森町
改築された八代内港の浮き桟橋=八代市 撮影日:昭和39年04月03日
撮影:1964年4月
改築された八代内港の浮き桟橋=八代市
熊延鉄道廃止式 砥用駅での式典=下益城郡砥用町 撮影日:昭和39年03月31日
撮影:1964年3月
熊延鉄道廃止式 砥用駅での式典=下益城郡砥用町
熊延鉄道廃止式、さよなら列車=熊本市郊外 撮影日:昭和39年03月31日
撮影:1964年3月
熊延鉄道廃止式、さよなら列車=熊本市郊外
さよなら熊延鉄道 南熊本駅を出るお別れ列車=熊本市 撮影日:昭和39年03月30日
撮影:1964年3月
さよなら熊延鉄道 南熊本駅を出るお別れ列車=熊本市
鹿本郡植木町の国道ロータリー 撮影日:昭和39年02月23日
撮影:1964年2月
鹿本郡植木町の国道ロータリー
船で三角港に運ばれたキンセンカ=宇土郡三角町 撮影日:昭和39年01月14日
撮影:1964年1月
船で三角港に運ばれたキンセンカ=宇土郡三角町
牛深港の見送り風景=牛深市 撮影日:昭和39年01月10日
撮影:1964年1月
牛深港の見送り風景=牛深市
就航した第三産交丸=宇土郡三角町 撮影日:昭和38年12月02日
撮影:1963年12月
就航した第三産交丸=宇土郡三角町
巡視艇「いそちどり」と牛深署監視船「あそ丸」=牛深市の牛深港 撮影日:昭和38年11月29日
撮影:1963年11月
巡視艇「いそちどり」と牛深署監視船「あそ丸」=牛深市の牛深港
連休でにぎわう三角港桟橋=宇土郡三角町 撮影日:昭和38年11月24日
撮影:1963年11月
連休でにぎわう三角港桟橋=宇土郡三角町
新型のいすゞベレット=熊本市上通町の熊日本社 撮影日:昭和38年10月30日
撮影:1963年10月
新型のいすゞベレット=熊本市上通町の熊日本社
新車紹介 いすゞベレット=熊日本社 撮影日:昭和38年10月30日
撮影:1963年10月
新車紹介 いすゞベレット=熊日本社
三菱コルト1000 新車発表会=熊本市城東町のホテルキャッスル 撮影日:昭和38年10月15日
撮影:1963年10月
三菱コルト1000 新車発表会=熊本市城東町のホテルキャッスル
明治32年、三角駅建設当時の駅舎標識=宇土郡三角町の東港5区 撮影日:昭和38年10月13日
撮影:1963年10月
明治32年、三角駅建設当時の駅舎標識=宇土郡三角町の東港5区