
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
フェリー発着岸壁の架働橋取り付け工事=宇土郡三角町 撮影日:昭和39年02月15日
撮影:1964年2月
フェリー発着岸壁の架働橋取り付け工事=宇土郡三角町
通勤時間帯に混雑する県道植柳線の前川橋=八代市迎町 撮影日:昭和39年02月08日
撮影:1964年2月
通勤時間帯に混雑する県道植柳線の前川橋=八代市迎町
通学生でいっぱいの国鉄東人吉駅=人吉市 撮影日:昭和39年01月24日
撮影:1964年1月
通学生でいっぱいの国鉄東人吉駅=人吉市
熊本空港に到着した全日空機=熊本市健軍町 撮影日:昭和39年01月22日
撮影:1964年1月
熊本空港に到着した全日空機=熊本市健軍町
国鉄熊本駅にの指定席予約装置がお目見え=熊本市春日町 撮影日:昭和39年01月10日
撮影:1964年1月
国鉄熊本駅にの指定席予約装置がお目見え=熊本市春日町
駅舎玄関を改装中の国鉄三角駅=宇土郡三角町 撮影日:昭和38年10月13日
撮影:1963年10月
駅舎玄関を改装中の国鉄三角駅=宇土郡三角町
熊本放送テレビ中継車=熊本市山崎町 撮影日:昭和38年09月13日
撮影:1963年9月
熊本放送テレビ中継車=熊本市山崎町
三角港に入港した海洋調査船・東海大学丸=宇土郡三角町 撮影日:昭和38年08月19日
撮影:1963年8月
三角港に入港した海洋調査船・東海大学丸=宇土郡三角町
定期船・鬼池―口之津 天草産の豚も積み込まれる=天草郡五和町 撮影日:昭和38年07月09日
撮影:1963年7月
定期船・鬼池―口之津 天草産の豚も積み込まれる=天草郡五和町
国鉄熊本駅前広場と商店街=熊本市春日町 撮影日:昭和38年07月04日
撮影:1963年7月
国鉄熊本駅前広場と商店街=熊本市春日町
熊延鉄道の蒸気機関車 写真複写 撮影日:昭和38年06月27日
撮影:1963年6月
熊延鉄道の蒸気機関車 写真複写
市電の窓から=熊本市内 撮影日:昭和38年05月27日
撮影:1963年5月
市電の窓から=熊本市内
マツダB360新車発表会=熊本市平田町 撮影日:昭和38年05月16日
撮影:1963年5月
マツダB360新車発表会=熊本市平田町
阿蘇山上広場 ロープウエイ駅=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和38年04月28日
撮影:1963年4月
阿蘇山上広場 ロープウエイ駅=阿蘇郡阿蘇町
熊本スバルクラブ 阿蘇登山道路に勢揃い=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和38年04月14日
撮影:1963年4月
熊本スバルクラブ 阿蘇登山道路に勢揃い=阿蘇郡阿蘇町