
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
九州産交バス中央停留所=熊本市辛島町
撮影:1959年9月
九州産交バス中央停留所=熊本市辛島町
球磨川沿線を走る「えびの号」=球磨郡球磨村
撮影:1959年9月
球磨川沿線を走る「えびの号」=球磨郡球磨村
新和材でつくった通学船=天草郡新和町大多尾
撮影:1959年9月
新和材でつくった通学船=天草郡新和町大多尾
県レントゲン車 しらぬい号、いちょう号=熊本市桜町の県庁
撮影:1959年8月
県レントゲン車 しらぬい号、いちょう号=熊本市桜町の県庁
傘さして機関車点検=熊本市の熊本機関区
撮影:1959年7月
傘さして機関車点検=熊本市の熊本機関区
完成した九州産交小国営業所=阿蘇郡小国町
撮影:1959年6月
完成した九州産交小国営業所=阿蘇郡小国町
国鉄肥薩線葉木駅下の糸椰子並木=八代郡坂本村
撮影:1959年6月
国鉄肥薩線葉木駅下の糸椰子並木=八代郡坂本村
蒸気機関車の乗務員=熊本市春日町の国鉄熊本駅
撮影:1959年4月
蒸気機関車の乗務員=熊本市春日町の国鉄熊本駅
巡視艇すずなみ=宇土郡三角町の三角西港
撮影:1959年3月
巡視艇すずなみ=宇土郡三角町の三角西港
ヒルマン・ジュビリー=熊本市上通町の熊日本社
撮影:1959年3月
ヒルマン・ジュビリー=熊本市上通町の熊日本社
ロングレールの取り換え工事、国鉄鹿児島本線津奈木トンネル=芦北郡津奈木町
撮影:1958年12月
ロングレールの取り換え工事、国鉄鹿児島本線津奈木トンネル=芦
長洲港を出航する有明丸=玉名郡長洲町
撮影:1958年12月
長洲港を出航する有明丸=玉名郡長洲町
国鉄宮原線肥後小国駅貨物線の工事=阿蘇郡小国町
撮影:1958年11月
国鉄宮原線肥後小国駅貨物線の工事=阿蘇郡小国町
建造中の木造船=天草郡五和町
撮影:1958年11月
建造中の木造船=天草郡五和町