
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
”くまもとブドウはいかが”国鉄熊本駅での立ち売りお目見え=熊本市春日町
撮影:1960年8月
”くまもとブドウはいかが”国鉄熊本駅での立ち売りお目見え=熊
特急”はやぶさ”お目見え=熊本市春日町の国鉄熊本駅
撮影:1960年7月
特急”はやぶさ”お目見え=熊本市春日町の国鉄熊本駅
九州産交に冷房大型バス=熊本市の通町筋
撮影:1960年6月
九州産交に冷房大型バス=熊本市の通町筋
国鉄豊肥線坊中駅ホームのにぎわい=阿蘇郡阿蘇町
撮影:1960年5月
国鉄豊肥線坊中駅ホームのにぎわい=阿蘇郡阿蘇町
出港する雲仙航路の水光丸=宇土郡三角町
撮影:1960年4月
出港する雲仙航路の水光丸=宇土郡三角町
熊本空港完成 双発プロペラ機=熊本市健軍町
撮影:1960年3月
熊本空港完成 双発プロペラ機=熊本市健軍町
鉄橋をわたる機関車=水俣市月浦
撮影:1960年1月
鉄橋をわたる機関車=水俣市月浦
矢部農高の売店=上益城郡矢部町
撮影:1960年1月
矢部農高の売店=上益城郡矢部町
国鉄豊肥線の蒸気機関車=阿蘇郡波野村
撮影:1960年1月
国鉄豊肥線の蒸気機関車=阿蘇郡波野村
熊本―大分県境=阿蘇郡波野村
撮影:1960年1月
熊本―大分県境=阿蘇郡波野村
着水した海上自衛隊の水上機=本渡市佐伊津
撮影:1959年11月
着水した海上自衛隊の水上機=本渡市佐伊津
熊延鉄道のバス車庫=熊本市大江町
撮影:1959年10月
熊延鉄道のバス車庫=熊本市大江町
小型トラックいすゞエルフ発表会=熊本市の熊本いすゞ
撮影:1959年10月
小型トラックいすゞエルフ発表会=熊本市の熊本いすゞ
ビジネス準急「かいもん号」が登場、国鉄玉名駅での歓迎=玉名市
撮影:1959年9月
ビジネス準急「かいもん号」が登場、国鉄玉名駅での歓迎=玉名市