
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
豆組合の宣伝パレードに登場した流線型バス=熊本市手取本町 撮影日:昭和37年02月01日
撮影:1962年2月
豆組合の宣伝パレードに登場した流線型バス=熊本市手取本町
生徒たちのドングリ拾いで購入した自動車=上益城郡益城町の木山中学校 撮影日:昭和37年01月26日
撮影:1962年1月
生徒たちのドングリ拾いで購入した自動車=上益城郡益城町の木山
帰省客の上京で混雑する国鉄熊本駅前=熊本市春日町 撮影日:昭和37年01月03日
撮影:1962年1月
帰省客の上京で混雑する国鉄熊本駅前=熊本市春日町
乗り合い馬車が走る商店街=芦北郡芦北町佐敷 撮影日:1962年01月02日
撮影:1962年1月
乗り合い馬車が走る商店街=芦北郡芦北町佐敷
特急はやぶさの機関車=熊本市春日町の国鉄熊本駅 撮影日:昭和36年10月03日
撮影:1961年10月
特急はやぶさの機関車=熊本市春日町の国鉄熊本駅
国鉄のダイヤ改正 特急みずほ号の出発式=熊本市春日町の国鉄熊本駅 撮影日:昭和36年10月01日
撮影:1961年10月
国鉄のダイヤ改正 特急みずほ号の出発式=熊本市春日町の国鉄熊
富岡港を出港する練習船=天草郡苓北町 撮影日:昭和36年09月22日
撮影:1961年9月
富岡港を出港する練習船=天草郡苓北町
九州学院に贈られた乗用車=熊本市大江町 撮影日:昭和36年09月18日
撮影:1961年9月
九州学院に贈られた乗用車=熊本市大江町
マツダ自動車の新型トラック発表会=熊本市南高江町のマツダ自動車販売 撮影日:昭和36年09月16日
撮影:1961年9月
マツダ自動車の新型トラック発表会=熊本市南高江町のマツダ自動
日野自動車の新型バス=熊本市の熊本日野自動車 撮影日:昭和36年09月14日
撮影:1961年9月
日野自動車の新型バス=熊本市の熊本日野自動車
佐敷の町を行く乗り合い馬車=芦北郡芦北町佐敷 撮影日:昭和36年09月09日
撮影:1961年9月
佐敷の町を行く乗り合い馬車=芦北郡芦北町佐敷
まき網船団の付属船=牛深市の牛深港 撮影日:昭和36年08月29日
撮影:1961年8月
まき網船団の付属船=牛深市の牛深港
三角港に入港した海上自衛隊第5駆潜隊の艦船=宇土郡三角町 撮影日:昭和36年08月28日
撮影:1961年8月
三角港に入港した海上自衛隊第5駆潜隊の艦船=宇土郡三角町
三角港に戦後入港した中で最大のノルウェー船・ポーサンガー号(1万4千トン)=宇土郡三角町 撮影日:昭和36年08月25日
撮影:1961年8月
三角港に戦後入港した中で最大のノルウェー船・ポーサンガー号(
国鉄鹿児島本線複線化 川尻新鉄橋を渡る蒸気機関車=熊本市川尻町 撮影日:昭和36年08月21日
撮影:1961年8月
国鉄鹿児島本線複線化 川尻新鉄橋を渡る蒸気機関車=熊本市川尻