
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
大型バスで満車の鶴屋駐車場=熊本市手取本町 撮影日:昭和36年12月17日
撮影:1961年12月
大型バスで満車の鶴屋駐車場=熊本市手取本町
国鉄鹿児島本線段山踏切を守る踏切手=熊本市段山町 撮影日:昭和36年10月13日
撮影:1961年10月
国鉄鹿児島本線段山踏切を守る踏切手=熊本市段山町
昭和36年10月1日 特急「みずほ」出発式=国鉄熊本駅 ※写真集・熊本100年より
撮影:1961年10月
昭和36年10月1日 特急「みずほ」出発式=国鉄熊本駅 ※写真集・熊本1
熊本県警に配属された乗用車タイプのパトカー=熊本市桜町 撮影日:昭和36年09月09日
撮影:1961年9月
熊本県警に配属された乗用車タイプのパトカー=熊本市桜町
田園地帯をのどかに走る熊延鉄道のディーゼルカー=上益城郡御船町 撮影日:昭和36年08月22日
撮影:1961年8月
田園地帯をのどかに走る熊延鉄道のディーゼルカー=上益城郡御船
日産自動車新車発表会 展示車はダットサン・ライトバン・トラック=熊本市上熊本の熊本日産販売 撮影日:昭和36年08月16日
撮影:1961年8月
日産自動車新車発表会 展示車はダットサン・ライトバン・トラッ
完成した富岡港に入港した”第一、第二熊本丸”=天草郡苓北町 撮影日:昭和36年08月08日
撮影:1961年8月
完成した富岡港に入港した”第一、第二熊本丸”=天草郡苓北町
全日空大阪日帰り便就航=熊本市健軍町の熊本空港 撮影日:昭和36年08月02日
撮影:1961年8月
全日空大阪日帰り便就航=熊本市健軍町の熊本空港
国鉄高森線と根子岳=阿蘇郡高森町 撮影日:昭和36年07月31日
撮影:1961年7月
国鉄高森線と根子岳=阿蘇郡高森町
「阿蘇駅」誕生 坊中駅から名称を変更した国鉄豊肥線の阿蘇駅=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和36年3月19日
撮影:1961年3月
「阿蘇駅」誕生 坊中駅から名称を変更した国鉄豊肥線の阿蘇駅=
国鉄豊肥線坊中駅のディーゼルカー=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和36年3月17日
撮影:1961年3月
国鉄豊肥線坊中駅のディーゼルカー=阿蘇郡阿蘇町
国鉄熊本白川操車場=熊本市蓮台寺町 撮影日:昭和36年1月13日
撮影:1961年1月
国鉄熊本白川操車場=熊本市蓮台寺町
ホンダ・スーパーカブ号=熊本市内
撮影:1960年12月
ホンダ・スーパーカブ号=熊本市内
国鉄高森線阿蘇白川駅=阿蘇郡白水村
撮影:1960年12月
国鉄高森線阿蘇白川駅=阿蘇郡白水村
軽四輪車”ベビー号”発売=熊本市世安町
撮影:1960年6月
軽四輪車”ベビー号”発売=熊本市世安町