
トップページ > カテゴリー「電車・バス・交通機関」 での検索結果(1680件ヒット)

まもなくスタートします・・・
熊延鉄道にディーゼル機関車お目見え=熊本市南熊本
撮影:1960年2月
熊延鉄道にディーゼル機関車お目見え=熊本市南熊本
空気バネのバス試乗会=球磨地方
撮影:1960年1月
空気バネのバス試乗会=球磨地方
熊延鉄道砥用駅新装=下益城郡砥用町
撮影:1959年12月
熊延鉄道砥用駅新装=下益城郡砥用町
熊本市電田崎線延長 開通=熊本市田崎町
撮影:1959年12月
熊本市電田崎線延長 開通=熊本市田崎町
国鉄バス隈府温泉乗り入れ=菊池市
撮影:1959年11月
国鉄バス隈府温泉乗り入れ=菊池市
交通事故で渋滞する市電=熊本市河原町
撮影:1959年11月
交通事故で渋滞する市電=熊本市河原町
山鹿温泉鉄道、山鹿駅構内=山鹿市
撮影:1959年11月
山鹿温泉鉄道、山鹿駅構内=山鹿市
木材を積んだトロッコ=上益城郡矢部町内大臣の矢部営林局森林軌道
撮影:1959年10月
木材を積んだトロッコ=上益城郡矢部町内大臣の矢部営林局森林軌
国鉄多良木駅の清掃をする人吉高校生=球磨郡多良木町
撮影:1959年9月
国鉄多良木駅の清掃をする人吉高校生=球磨郡多良木町
快速ディーゼルカー”かいもん”試運転=八代市の国鉄日奈久駅
撮影:1959年9月
快速ディーゼルカー”かいもん”試運転=八代市の国鉄日奈久駅
熊本―宮崎、準急「えびの号」=熊本市春日町の国鉄熊本駅
撮影:1959年4月
熊本―宮崎、準急「えびの号」=熊本市春日町の国鉄熊本駅
路線バス開通 喜びの住民=天草郡大矢野町
撮影:1959年4月
路線バス開通 喜びの住民=天草郡大矢野町
漁業調査船「あさみ」=宇土郡三角町
撮影:1959年2月
漁業調査船「あさみ」=宇土郡三角町
ニッサン大型バス「キャブスター」=熊本市内
撮影:1958年11月
ニッサン大型バス「キャブスター」=熊本市内