
トップページ > カテゴリー「公園」 での検索結果(982件ヒット)

まもなくスタートします・・・
熊本空港の滑走路北側の土手で見頃を迎えているシバザクラ=11日午前、菊陽町 撮影日:平成26年04月11日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-12
熊本空港滑走路北側のシバザクラ開花=菊陽町
菊池渓谷の山開きでシーズンの安全を祈る神職=菊池市 撮影日:平成26年04月11日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-12
菊池渓谷の山開きで安全を祈る神事
世界平和や非暴力のシンボルとして建てられ、“60歳”を迎えた花岡山山頂の仏舎利塔=熊本市西区 撮影日:平成26年04月08日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-09
花岡山の仏舎利塔建立60年=熊本市
地元住民らが華やかな衣装で水前寺成趣園を練り歩いた「道中踊り」=熊本市中央区 撮影日:平成26年04月05日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-06
水前寺まつりの道中踊り=熊本市
純白のナシの花を眺めながら散策を楽しむ参加者(写真奥)=荒尾市 撮影日:平成26年04月05日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-06
純白の花を咲かせたナシの花=荒尾市
札幌のファンから届いた雪だるまで遊ぶホッキョクグマのマルル=熊本市東区 撮影日:平成26年04月02日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-03
ホッキョクグマのマルル=熊本市動植物園
札幌のファンから届いた雪だるまで遊ぶホッキョクグマのマルル=熊本市東区 撮影日:平成26年04月02日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-03
ホッキョクグマのマルル=熊本市動植物園
ライトアップされた一心行の大桜=2日夜、南阿蘇村(岩崎健示) 撮影日:平成26年04月02日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-03
ライトアップされた一心行の大桜=南阿蘇村
緑のカーテンのように垂れるヤナギ=2日午前、熊本市北区の八景水谷公園(岩崎健示) 撮影日:平成26年04月02日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-02
八景水谷公園のヤナギ=熊本市
124種類250本以上の桜が楽しめる「やまが桜園」=山鹿市 撮影日:平成26年04月01日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-02
やまが桜園が見ごろ=山鹿市
一面に白い花が咲いているナシ農園=氷川町 撮影日:平成26年04月01日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-04-02
一面に白い花が咲いているナシ農園=氷川町
「城下町くまもと時代絵巻」で、熊本城内を歩く武者行列=熊本市中央区 撮影日:平成26年03月22日
撮影:2014年3月
掲載日:2014-03-23
熊本城内を歩く武者行列=熊本市
熊本市動植物園で一般公開されたホッキョクグマの「マルル」=熊本市 撮影日:平成26年03月21日
撮影:2014年3月
掲載日:2014-03-22
ホッキョクグマのマルルを一般公開=熊本市
撮影:2014年2月
掲載日:2014-03-01
桃色の花がほぼ満開となっているカワヅザクラ=芦北町の御立岬公園
ろうそくやオブジェの明かりで彩られた水前寺成趣園=熊本市中央区 撮影日:平成26年02月22日
撮影:2014年2月
掲載日:2014-02-23
水前寺で「こいあかり」=熊本市