
トップページ > カテゴリー「公園」 での検索結果(982件ヒット)

まもなくスタートします・・・
数個の花を咲かせたハナハタザオとみられる野草 撮影日:平成26年07月05日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-24
ハナハタザオとみられる野草
早朝の柔らかい光を浴び、大輪の花を咲かせた大賀ハス=29日午前6時20分ごろ、山鹿市の鹿央古代の森交流施設「里やま」(横井誠) 撮影日:平成26年06月29日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-30
大輪の花を咲かせた大賀ハス=山鹿市鹿央町
草に止まって羽化するアオビタイトンボ=立田山憩の森(大倉尚隆) 撮影日:平成26年06月18日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-20
アオビタイトンボの羽化=熊本市
特定外来生物のオオキンケイギクを除去する環境省職員=阿蘇市 撮影日:平成26年06月10日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-12
オオキンケイギクの除去作業=阿蘇市
火山活動の平穏を祈願して御幣を火口に投げ入れる神職=阿蘇市 撮影日:平成26年06月10日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-11
火山の安全を祈る火口鎮祭=阿蘇市
両岸を竹灯籠で彩られた塩井川に舞うゲンジボタル=7日夜、小国町 撮影日:平成26年06月07日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-10
「わいた温泉ほたる祭り」の会場風景=小国町
砂浜でごみ拾いをする参加者=苓北町 撮影日:平成26年06月07日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-08
アカウミガメの産卵環境を守る清掃活動=苓北町
花しょうぶまつりの観光客らでにぎわう高瀬裏川=玉名市 撮影日:平成26年06月07日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-08
観光客でにぎわう花しょうぶまつり=玉名市
水しぶきを上げながら初泳ぎを楽しむ佐敷小児童ら=芦北町 撮影日:平成26年06月02日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-03
鶴ケ山海水浴場で佐敷小児童が海開きの初泳ぎ
ツクシイバラが咲くサイクリングロードを駆け抜けるランニング大会の参加者=錦町 撮影日:平成26年05月31日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-06-01
ツクシイバラランニング大会=錦町
右上にイルカ、中央に馬の形をした「カンセ」をあしらった「田んぼアート」=上天草市松島町今泉 撮影日:平成26年05月31日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-06-05
天草四郎観光協会が作成した松島町の「田んぼアート」
ハイヤ踊りを披露する苓洋高郷土芸能部の生徒=天草市の西の久保公園 撮影日:平成26年05月31日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-06-01
天草花しょうぶ祭りのハイヤ道中踊り=天草市
「遊水地花公園」の草取りをする児童=熊本市北区 撮影日:平成26年05月31日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-06-03
高平台小校区住民が除草作業=熊本市
見頃を迎えている松浜軒のハナショウブ=八代市 撮影日:平成26年05月28日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-30
松浜軒のハナショウブ=八代市
見頃を迎えた隈部氏館跡のヤマツツジ。手前の石は庭園遺構=山鹿市 撮影日:平成26年05月27日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-29
隈部氏館跡でヤマツツジ見頃=山鹿市