
トップページ > カテゴリー「公園」 での検索結果(982件ヒット)

まもなくスタートします・・・
バジルの花の蜜を吸うルリモンハナバチ=2日午後、南阿蘇村の葉祥明阿蘇高原絵本美術館(大倉尚隆) 撮影日:平成26年09月02日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-03
バジルの花の蜜を吸うルリモンハナバチ=南阿蘇村
かれんな花を咲かせているヒメバイカモ=熊本市の上江津湖(横井誠) 撮影日:平成26年08月26日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-27
水辺にゆらり「ヒメバイカモ」=江津湖
方保田東原遺跡で、満開のヒマワリの中を散策する園児ら=山鹿市 撮影日:平成26年08月14日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-15
ヒマワリ1万本が満開=山鹿市
瑠璃色の花を咲かせたヒゴタイ。花に寄ってくるハチの姿も=13日、産山村 撮影日:平成26年08月13日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-14
ヒゴタイの開花=産山村
幻想的な松明行列とともに練り歩く火巫女(左)とムリテ=3日夜、和水町の江田船山古墳公園(谷川剛) 撮影日:平成26年08月03日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-04
古墳祭の松明行列=和水町
青く発光するウミホタルを眺める子どもたち=上天草市松島町のパールサンビーチ(樋合海水浴場) 撮影日:平成26年08月02日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-04
ウミホタルの観察会=上天草市
水田に浮かび上がった巨大絵=玉名市 撮影日:平成26年08月01日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-02
元気に育った田んぼアート=玉名市
鮮やかなピンク色の花を咲かせたサルスベリ=30日午前、熊本市中央区の白川公園(谷川剛) 撮影日:平成26年07月30日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-30
サルスベリの花見ごろ=熊本市
池谷友良社長(左)に募金の目録を手渡した「ロアッソ熊本を救う実行委」の堤和夫代表=うまかな・よかなスタジアム(大倉尚隆) 撮影日:平成26年07月26日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-27
ロアッソ募金の贈呈=熊本市
ろうそくの炎で幻想的に彩られた熊本城長塀前=熊本市中央区 撮影日:平成26年07月25日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-26
中心市街地で夏あかり=熊本市
西平地区で咲くカノコユリの花=天草市天草町 撮影日:平成26年07月21日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-25
カノコユリの花=天草市
古墳祭に向け江田船山古墳公園に設置された「光のオブジェ」=和水町 撮影日:平成26年07月20日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-23
江田船山古墳公園に設置された「光のオブジェ」=和水町
朱色の花が風に揺れるヒメユリ=産山村 撮影日:平成26年07月16日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-17
ヒメユリ開花=産山村
映像が映し出されたカルデラ地形の立体模型「ジオラマ・スクリーン」=阿蘇市 撮影日:平成26年07月10日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-11
阿蘇一帯の模型に映像=阿蘇市
湯の児海水浴場の海開きで水遊びを楽しむ園児ら=水俣市 撮影日:平成26年07月06日
撮影:2014年7月
掲載日:2014-07-08
湯の児海水浴場の海開き=水俣市