
トップページ > カテゴリー「公園」 での検索結果(982件ヒット)

まもなくスタートします・・・
淡いピンク色の花を咲かせ始めたソメイヨシノ=22日午前、熊本城西大手櫓門近く 撮影日:平成28年03月22日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-22
ソメイヨシノ開花
衣類や傘などのゴミで作られたアートの魚=熊本市東区の市動植物園(高見伸) 撮影日:平成28年03月21日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-23
黄色い海に浮かぶ巨大魚
手作りのかかし280体展示。人間そっくりのかかしを楽しむ来場者=天草市 撮影日:平成28年03月20日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-21
かかし村開村式
阿蘇地域で白い花が見ごろを迎えた「アズマイチゲ」=高森町 撮影日:平成28年03月20日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-23
アズマイチゲ見ごろ
西南戦争の田原坂戦没者追悼式で剣舞を披露する田原小児童たち=熊本市北区 撮影日:平成28年03月20日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-22
田原坂の戦い語り継ぐ
西原村の「山ノ神まつり」。バチバチと音を立てて一気に燃え広がる野焼きの炎=西原村 撮影日:平成28年03月20日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-23
闇夜に野焼きの炎
「日向往還歴史ウォークin山都町」。通潤橋を目指す約20キロのコースで、金内橋を渡る参加者=山都町 撮影日:平成28年03月19日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-20
歩いて自然や史跡楽しむ
京陵中前の「漱石記念緑道」のハクモクレンが満開に=18日午後、熊本市中央区 撮影日:平成28年03月18日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-19
「漱石緑道」純白に彩る
本塚の山腹に浮かび上がる「火」の文字=14日午後7時ごろ、阿蘇市 撮影日:平成28年03月14日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-15
春告げる火文字
斜面を勢いよく駆け上がる野焼きの炎=阿蘇市 撮影日:平成28年03月13日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-14
阿蘇で野焼きピーク
「キクチノど真ん中百人会議」。市民広場に設けたこたつに入って地域の未来を語り合う参加者=菊池市 撮影日:平成28年03月12日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-15
こたつで菊池の未来語る
下名連石地区のフットパスコースを歩く潤徳小の児童ら=山都町 撮影日:平成28年03月11日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-12
フットパスで送別遠足
満開となった河津桜=11日午後、芦北町の御立岬公園(横井誠) 撮影日:平成28年03月11日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-12
青空に映える河津桜
火文字を浮かび上がらせるためのくいに固定したオイル缶に雨よけのビニール袋をかぶせる参加者=阿蘇市 撮影日:平成28年03月10日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-11
火文字焼き準備OK
繁殖期を迎え、雌(右)に獲った小魚を与える「求愛給餌」をする雄のカワセミ=7日午後、熊本市中央区の上江津湖(岩崎健示) 撮影日:平成28年03月07日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-08
カワセミ、恋の贈り物