
トップページ > カテゴリー「公園」 での検索結果(982件ヒット)

まもなくスタートします・・・
熊本地震で休館していた「四季の里旭志」が再開。アウトドアイベントを楽しむ来場者=菊池市 撮影日:平成28年10月02日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-03
「四季の里旭志」が再開
背丈ほどもあるひまわりの迷路でゴールを目指す子どもたち=熊本市 撮影日:平成28年10月02日
撮影:2016年10月
掲載日:2016-10-03
ひまわりの迷路に歓声
玉名大俵まつりへ準備着々。横一列に並んで、わらで「薦」を編む玉名市シルバー人材センターの会員たち=玉名市 撮影日:平成28年09月29日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-10-01
心込めて「薦」づくり
被災した地区を明るくしようと地元の農家が育てたヒマワリ畑=大津町平川 撮影日:平成28年09月28日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-29
満開ヒマワリ、広がる笑顔
江津湖みなも祭りで水前寺江津湖公園の広木地区にお目見えしたくまモンの地上絵。「全国の皆さんありがとう がんばるモン」の文字が書かれている=熊本市東区 撮影日:平成28年09月27日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-28
完成したくまモンの地上絵
キジの放鳥を体験する阿蘇小の児童ら=阿蘇市 撮影日:平成28年09月27日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-29
阿蘇地域でキジ放鳥
天草五橋開通50周年を祝う記念行事の最終日。小指と小指をつなぎギネス世界記録に認定された「天草五橋ハンドインハンド」。奥のアーチ橋は天草2号橋=25日午前11時45分ごろ、上天草市松島町 撮影日:平成28年09月25日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-26
天草五橋1658人つなぐ
「バス・電車フェスタ」で展示されたボンネットバスの前で記念撮影する親子たち=熊本市中央区 撮影日:平成28年09月24日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-26
バス、電車かっこいい
天草五橋開通50周年を祝い、天草4号橋近くの海上から打ち上げられる花火=24日午後9時ごろ、上天草市松島町 撮影日:平成28年09月24日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-25
五橋50周年、祝う大輪
老岳集落に咲くヒガンバナの中、散策を楽しむウオーキングイベントの参加者=上天草市 撮影日:平成28年09月22日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-23
秋満喫、ヒガンバナの小道
大型クレーンを使い、崩れた石垣の撤去作業が進む熊本城頬当御門一帯(後方は天守閣)=21日、熊本市中央区(横井誠) 撮影日:平成28年09月21日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-22
部材、石材一つ一つ回収
お堀でのボート体験などがあった第1回やつしろ白鷺城まつり=八代市 撮影日:平成28年09月18日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-21
お堀でボート体験
復活した迫地区伝統の綱引き。笑顔で綱を引く子どもたち=錦町 撮影日:平成28年09月17日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-19
約30年ぶりに綱引き復活
お母さんキリンの小春(左)に寄り添う赤ちゃん=14日午後、熊本市動植物園(谷川剛) 撮影日:平成28年09月14日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-15
マサイキリン誕生
阿蘇五岳をバックに躍動感あふれるよさこい踊りを披露する「あそYOSAKOIまつり」の参加者たち=阿蘇市 撮影日:平成28年09月11日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-13
よさこい踊りで元気に