
トップページ > カテゴリー「公園」 での検索結果(982件ヒット)

まもなくスタートします・・・
五ケ瀬ハイランドスキー場のインストラクターの指導でスキーの練習に取り組む蘇陽小の児童ら=宮崎県五ケ瀬町 撮影日:平成29年01月20日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-21
児童らスキー満喫
畑の脇に設置した地獄釜で、収穫したばかりの黒菜を調理する女性=19日午後、小国町(大倉尚隆) 撮影日:平成29年01月19日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-20
地獄釜で蒸し料理
道の駅「水辺プラザかもと」で開かれた試食会で、今年の方角「北北西」を向いて恵方巻きにかぶりつく出品者ら=山鹿市 撮影日:平成29年01月19日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-21
恵方巻きにガブリ
阿蘇火山博物館が開いた教師向けのワークショップ。火山の噴火実験で、地層の状況を確認するため固まったシリコン材にストローを挿す参加者ら=阿蘇市 撮影日:平成29年01月18日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-19
噴火実験、面白い
熊本市動植物園の通路沿いで咲き始めた肥後ツバキ=17日、熊本市東区(横井誠) 撮影日:平成29年01月17日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-18
咲き始めた肥後ツバキ
冷え込みで、生け垣にびっしりとついた霜=16日午前7時15分ごろ、嘉島町(池田祐介) 撮影日:平成29年01月16日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-16
今季一番の冷え込み
厳しい冷え込みで凍り付いた「古閑の滝」の女滝。流れ落ちる水が無数のつららとなって氷の芸術を作り上げた=阿蘇市 撮影日:平成29年01月15日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-16
古閑の滝、氷の美
水前寺成趣園で、フラダンスを踊って熊本地震からの復興を祈願する子どもたち=熊本市中央区 撮影日:平成29年01月15日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-16
復興願いフラダンス奉納
水前寺公園で、風を受けて空に揚がっていく巨大なくまモンの立体だこ=熊本市東区 撮影日:平成29年01月09日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-10
くまモンの立体だこ
五木村の成人式バンジー。両手を広げ、さっそうとジャンプ台を飛び出す新成人=五木村 撮影日:平成29年01月04日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-05
新成人がバンジー挑戦
熊本城の迎春行事で配布される「かわらけ」=熊本市中央区 撮影日:平成28年12月28日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-29
熊本城「復興かわらけ」
熊本都市圏と南阿蘇地域を結ぶ俵山ルートの開通に先立ち、テープカットする蒲島郁夫知事(中央右)ら=24日午前、南阿蘇村(谷川剛) 撮影日:平成28年12月24日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-24
俵山トンネルルート開通
三角東港公園の芝生広場に登場したくまモンの地上絵。奥はJR三角駅=宇城市 撮影日:平成28年12月21日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-22
くまモン地上絵完成
プレゼントされた巨大カボチャを食べるアフリカゾウのエリ(左)とマリー=熊本市東区 撮影日:平成28年12月21日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-21
冬至のプレゼント
伐木選手権で、スギの木をチェーンソーで切り倒す林業従事者=阿蘇市 撮影日:平成28年12月17日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-23
伐木の技術競う