
トップページ > カテゴリー「公園」 での検索結果(982件ヒット)

まもなくスタートします・・・
花が咲き始めた西の久保公園の花しょうぶ園=本渡市の西の久保公園
撮影:2005年6月
花が咲き始めた西の久保公園の花しょうぶ園=本渡市の西の久保公
強い日差しの中、健軍川で泳ぐ子どもたち=熊本市の上江津湖
撮影:2005年4月
強い日差しの中、健軍川で泳ぐ子どもたち=熊本市の上江津湖
ハナショウブが見ごろを迎え、「花しょうぶまつり」でにぎわった高瀬裏川=玉名市
撮影:2004年6月
ハナショウブが見ごろを迎え、「花しょうぶまつり」でにぎわった
春の熊本へ関西から第一陣 水前寺公園を訪れた兵庫県武川地方の観光団=熊本市
撮影:1954年2月
春の熊本へ関西から第一陣 水前寺公園を訪れた兵庫県武川地方の
見ごろを迎えたウワミズザクラ=球磨郡多良木町の妙見野自然公園
撮影:2006年4月
見ごろを迎えたウワミズザクラ=球磨郡多良木町の妙見野自然公園
湧水トンネルの入り口で泳ぐ約130匹のこいのぼり=阿蘇郡高森町
撮影:2006年4月
湧水トンネルの入り口で泳ぐ約130匹のこいのぼり=阿蘇郡高森
春の日差しで水面(みなも)が光る天草の海=上天草市大矢野町の維和桜公園
撮影:2006年4月
春の日差しで水面(みなも)が光る天草の海=上天草市大矢野町の
早朝から散歩する人も多い熊本城二の丸公園=熊本市
撮影:2005年11月
早朝から散歩する人も多い熊本城二の丸公園=熊本市
色とりどりの花が咲いた春のバラまつりの会場=菊池群合志町の県農業公園
撮影:2005年5月
色とりどりの花が咲いた春のバラまつりの会場=菊池群合志町の県
銀世界となった本渡市街地=本渡市船之尾町の殉教公園
撮影:2005年2月
銀世界となった本渡市街地=本渡市船之尾町の殉教公園
歓迎遠足 青空の下、弁当をほおばる小学生たち=熊本市の二の丸広場 撮影日:平成16年04月16日
撮影:2004年4月
歓迎遠足 青空の下、弁当をほおばる小学生たち=熊本市の二の丸広場
暖かい日=熊本市の水前寺公園
撮影:1956年1月
暖かい日=熊本市の水前寺公園
昭和28年ごろ 進駐軍の子どもたちと、水前寺公園のシーソーで。進駐軍は昭和20年10月から31年10月まで熊本市に駐留した=熊本市出水町 ※宇土市本町の五島久義さん提供
撮影:1953年1月
昭和28年ごろ 進駐軍の子どもたちと、水前寺公園で=熊本市出水町 ※宇土
昭和15年10月 左手に池を渡る石橋と出水神社の鳥居、右奥には松や築山が見える水前寺成趣園。家族で訪れたときの1枚。公演に常駐の写真屋さんが撮影=熊本市 ※菊池郡菊陽町の本田カチ子さん提供
撮影:1940年10月
昭和15年10月 水前寺公園を訪れた家族=熊本市