スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

夜桜と和楽の夕べ=阿蘇市・阿蘇神社
夜桜と和楽の夕べ=阿蘇市・阿蘇神社

撮影:2006年4月

夜桜と和楽の夕べ=阿蘇市・阿蘇神社

野焼きした山をバックに白い花を咲かせる一心行の大桜=阿蘇郡南
野焼きした山をバックに白い花を咲かせる一心行の大桜=阿蘇郡南阿蘇村

撮影:2006年4月

野焼きした山をバックに白い花を咲かせる一心行の大桜=阿蘇郡南

オタマジャクシ=阿蘇市波野
オタマジャクシ=阿蘇市波野

撮影:2006年3月

オタマジャクシ=阿蘇市波野

JR宮地駅 なごり雪=阿蘇市一の宮町
JR宮地駅 なごり雪=阿蘇市一の宮町

撮影:2006年3月

JR宮地駅 なごり雪=阿蘇市一の宮町

阿蘇の火まつり 山腹に浮かび上がった「炎」の火文字(手前は本
阿蘇の火まつり 山腹に浮かび上がった「炎」の火文字(手前は本塚、奥は往生岳)=阿蘇市

撮影:2006年3月

阿蘇の火まつり 山腹に浮かび上がった「炎」の火文字(手前は本

高岳や中岳などをバックに下がったつらら。風であおられたのだろ
高岳や中岳などをバックに下がったつらら。風であおられたのだろうか、斜めになったり、ねじれたりしている=阿蘇郡高森町のらくだ山

撮影:2006年2月

高岳や中岳などをバックに下がったつらら。風であおられたのだろ

阿蘇中岳第一火口=阿蘇市
阿蘇中岳第一火口=阿蘇市

撮影:2006年1月

阿蘇中岳第一火口=阿蘇市

馬に乗って、阿蘇北外輪山を歩く。道の両わきにはススキ野原が広
馬に乗って、阿蘇北外輪山を歩く。道の両わきにはススキ野原が広がり、太陽の光を浴びて、キラキラ輝いていた=阿蘇市のグリーンバレー

撮影:2005年11月

馬に乗って、阿蘇北外輪山を歩く。道の両わきにはススキ野原が広

白川水源=阿蘇郡白水村
白川水源=阿蘇郡白水村

撮影:1985年8月

白川水源=阿蘇郡白水村

池山水源=阿蘇郡産山村
池山水源=阿蘇郡産山村

撮影:1985年2月

池山水源=阿蘇郡産山村

右から鮎返りの滝、白糸の滝、目覚めの滝=阿蘇郡長陽村
右から鮎返りの滝、白糸の滝、目覚めの滝=阿蘇郡長陽村

撮影:1977年11月

右から鮎返りの滝、白糸の滝、目覚めの滝=阿蘇郡長陽村

稲刈り後の水田のワラこづみ=阿蘇郡産山村
稲刈り後の水田のワラこづみ=阿蘇郡産山村

撮影:1973年2月

稲刈り後の水田のワラこづみ=阿蘇郡産山村

阿蘇の噴煙を背景に阿蘇登山道路を行く観光バス=阿蘇郡阿蘇町
阿蘇の噴煙を背景に阿蘇登山道路を行く観光バス=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1968年3月

阿蘇の噴煙を背景に阿蘇登山道路を行く観光バス=阿蘇郡阿蘇町

雪景色の阿蘇・中岳にやってきた観光客=阿蘇郡阿蘇町
雪景色の阿蘇・中岳にやってきた観光客=阿蘇郡阿蘇町   撮影日:昭和37年01月06日

撮影:1962年1月

雪景色の阿蘇・中岳にやってきた観光客=阿蘇郡阿蘇町

昭和10年ごろ・阿蘇山上神社付近のバスターミナル
昭和10年ごろ・阿蘇山上神社付近のバスターミナル バスは「展望式流線型30人乗り」。 熊本50年・昭和史年表より   撮影日:昭和10年

撮影:1935年1月

昭和10年ごろ・阿蘇山上神社付近のバスターミナル

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

特選カテゴリ

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...