スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

赤熱現象・中岳第一火口南側火口壁で観測=阿蘇市
中岳第一火口南側火口壁で観測された赤熱現象=10日午後7時35分ごろ、阿蘇市   撮影日:平成24年05月10日

撮影:2012年5月 掲載日:2012-05-11

赤熱現象・中岳第一火口南側火口壁で観測=阿蘇市

樹氷と観光客=南阿蘇村
樹氷も見られる厳しい寒さの中、列をつくって中岳火口見物に向かう観光客=9日午前、阿蘇山上   撮影日:平成23年12月09日

撮影:2011年12月 掲載日:2011-12-09

樹氷と観光客=南阿蘇村

熊野座神社大祭で奉納される中原楽=南小国町
熊野座神社大祭で中原楽を舞う上中原地区の住民ら=南小国町   撮影日:平成23年09月18日

撮影:2011年9月 掲載日:2011-09-20

熊野座神社大祭で奉納される中原楽=南小国町

阿蘇市の草千里と中岳火公口結ぶオープンバスのお披露目=阿蘇市
お披露目された阿蘇市の草千里と中岳火公口結ぶオープンバス=阿蘇市   撮影日:平成23年03月10日

撮影:2011年3月 掲載日:2011-03-11

阿蘇市の草千里と中岳火公口結ぶオープンバスのお披露目=阿蘇市

除雪作業に追われる自然公園財団のショベルカー=阿蘇市
除雪作業に追われるショベルカー=27日午前、阿蘇市の草千里駐車場   撮影日:平成22年12月27日

撮影:2010年12月 掲載日:2010-12-27

除雪作業に追われる自然公園財団のショベルカー=阿蘇市

抜穂祭でイネを刈り取る早乙女と田男たち=南小国町
抜穂祭で皇室行事の新嘗祭(にいなめさい)に献上する米を刈り取る早乙女と田男たち=南小国町の千光寺地区   撮影日:平成22年09月23日

撮影:2010年9月 掲載日:2010-09-24

抜穂祭でイネを刈り取る早乙女と田男たち=南小国町

ミヤマキリシマ=仙酔峡 (福嶋俊郎氏撮影)
ミヤマキリシマ=仙酔峡 (福嶋俊郎氏撮影)   撮影日:平成19年05月14日

撮影:2007年5月

ミヤマキリシマ=仙酔峡 (福嶋俊郎氏撮影)

ミヤマキリシマ=仙酔峡。後方は高岳鷲ケ峰。 (福嶋俊郎氏撮影)
ミヤマキリシマ=仙酔峡。後方は高岳鷲ケ峰。 (福嶋俊郎氏撮影)   撮影日:平成19年05月14日

撮影:2007年5月

ミヤマキリシマ=仙酔峡。後方は高岳鷲ケ峰。 (福嶋俊郎氏撮影)

根子岳冬景色=高森・根子岳東峰。根子岳天狗を望む。 (福嶋俊郎氏撮影)
根子岳冬景色=高森・根子岳東峰。根子岳天狗を望む。 (福嶋俊郎氏撮影)   撮影日:平成10年01月22日

撮影:1998年1月

根子岳冬景色=高森・根子岳東峰。根子岳天狗を望む。 (福嶋俊郎氏撮影)

雪原=阿蘇・草千里。夏は草一面の草原も一変純白の世界に覆われ雪千里に変わ
雪原=阿蘇・草千里。夏は草一面の草原も一変純白の世界に覆われ雪千里に変わる。 (福嶋俊郎氏撮影)   撮影日:平成10年01月20日

撮影:1998年1月

雪原=阿蘇・草千里。夏は草一面の草原も一変純白の世界に覆われ雪千里に変わ

根子岳紅葉=根子岳大戸尾根より。山の紅葉は早く10月中旬には盛りを迎える
根子岳紅葉=根子岳大戸尾根より。山の紅葉は早く10月中旬には盛りを迎える。大戸尾根からの天狗の紅葉は見事=高森町。 (福嶋俊郎氏撮影)   撮影日:平成9年10月25日

撮影:1997年10月

根子岳紅葉=根子岳大戸尾根より。山の紅葉は早く10月中旬には盛りを迎える

朝焼けの草千里=阿蘇・草千里。空には初秋漂うような雲、朝日に照らされ朝焼
朝焼けの草千里=阿蘇・草千里。空には初秋漂うような雲、朝日に照らされ朝焼けの雲が池を赤く染める。 (福嶋俊郎氏撮影)   撮影日:平成9年09月03日

撮影:1997年9月

朝焼けの草千里=阿蘇・草千里。空には初秋漂うような雲、朝日に照らされ朝焼

草原の早朝=阿蘇・草千里。夏の早朝、のんびりと草を食む馬。 (福嶋俊郎氏
草原の早朝=阿蘇・草千里。夏の早朝、のんびりと草を食む馬。 (福嶋俊郎氏撮影)   撮影日:平成9年08月20日

撮影:1997年8月

草原の早朝=阿蘇・草千里。夏の早朝、のんびりと草を食む馬。 (福嶋俊郎氏

ミヤマキリシマ=阿蘇町の草千里。この年は前年の異常渇水で植物の種の保存が
ミヤマキリシマ=阿蘇町の草千里。この年は前年の異常渇水で植物の種の保存が働き見事な花付きとなった。正面の山は烏帽子岳。 (福嶋俊郎氏撮影)   撮影日:平成7年05月27日

撮影:1995年5月

ミヤマキリシマ=阿蘇町の草千里。この年は前年の異常渇水で植物の種の保存が

草千里冬の朝・ミヤマキリシマに付着した霧氷=阿蘇市。朝日が当たる時、サン
草千里冬の朝・ミヤマキリシマに付着した霧氷=阿蘇市。朝日が当たる時、サンゴのような輝きを見せる。 (福嶋俊郎氏撮影)   撮影日:平成6年02月11日

撮影:1994年2月

草千里冬の朝・ミヤマキリシマに付着した霧氷=阿蘇市。朝日が当たる時、サン

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

特選カテゴリ

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...