
トップページ > カテゴリー「阿蘇」 での検索結果(308件ヒット)

まもなくスタートします・・・
南郷谷を覆うヨナを含んだ噴煙=阿蘇郡久木野村、白水村一帯
撮影:1974年10月
南郷谷を覆うヨナを含んだ噴煙=阿蘇郡久木野村、白水村一帯
見事な起伏が続く波野高原=阿蘇郡波野村
撮影:1974年7月
見事な起伏が続く波野高原=阿蘇郡波野村
すっぽりと雪におおわれた阿蘇中岳周辺=阿蘇郡阿蘇町
撮影:1973年12月
すっぽりと雪におおわれた阿蘇中岳周辺=阿蘇郡阿蘇町
石畳が残る参勤交代の道=阿蘇郡阿蘇町
撮影:1973年6月
石畳が残る参勤交代の道=阿蘇郡阿蘇町
「悲恋物語」伝説が残る鏡ケ池=阿蘇郡小国町
撮影:1973年4月
「悲恋物語」伝説が残る鏡ケ池=阿蘇郡小国町
ゴールデンウイークで繰り出したマイカー=阿蘇郡阿蘇町の阿蘇草千里駐車場付近
撮影:1972年5月
ゴールデンウイークで繰り出したマイカー=阿蘇郡阿蘇町の阿蘇草
阿蘇五岳の中で噴煙を上げる中岳=阿蘇郡阿蘇町
撮影:1972年1月
阿蘇五岳の中で噴煙を上げる中岳=阿蘇郡阿蘇町
高森町色見付近、後方は高岳(左)と根子岳=阿蘇郡高森町
撮影:1971年9月
高森町色見付近、後方は高岳(左)と根子岳=阿蘇郡高森町
開発が計画される栃木原台地=阿蘇郡長陽村
撮影:1971年3月
開発が計画される栃木原台地=阿蘇郡長陽村
観光客でにぎわう阿蘇中岳火口付近=阿蘇郡阿蘇町
撮影:1970年10月
観光客でにぎわう阿蘇中岳火口付近=阿蘇郡阿蘇町
瀬の本高原へ上がる九州横断道路=阿蘇郡一の宮町
撮影:1970年7月
瀬の本高原へ上がる九州横断道路=阿蘇郡一の宮町
砂千里から火口見物へ登る観光客=阿蘇郡阿蘇町
撮影:1970年4月
砂千里から火口見物へ登る観光客=阿蘇郡阿蘇町
大観望から見た阿蘇涅槃像=阿蘇郡阿蘇町
撮影:1966年6月
大観望から見た阿蘇涅槃像=阿蘇郡阿蘇町
北外輪山の草原=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:昭和40年09月15日
撮影:1965年9月
北外輪山の草原=阿蘇郡阿蘇町