
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
冬至 ゾウにプレゼントされたカボチャ=熊本市動植物園 撮影日:平成16年12月21日
撮影:2004年12月
冬至 ゾウにプレゼントされたカボチャ=熊本市動植物園
冬至、ユズのプレゼント。プールで寄り添うカバの「ザブコ」(手前)と「ケンポウ」=熊本市動植物園 撮影日:平成16年12月21日
撮影:2004年12月
冬至、ユズのプレゼント。プールで寄り添うカバの「ザブコ」と「ケンボウ」
熊本日日新聞社と水上村が共同企画した特製ラベルの球磨焼酎「鬼倒」(右)と「美桜里」 撮影日:平成16年12月08日
撮影:2004年12月
熊本日日新聞社と水上村が共同企画した特製ラベルの球磨焼酎「鬼倒」(右)と
藤園中学校のシンボルとして親しまれてきたが、撤去が決まった大ムクノキの一部=熊本市 撮影日:平成16年12月08日
撮影:2004年12月
藤園中学校のシンボルとして親しまれてきたが、撤去が決まった大ムクノキの一
雨の中、クリスマスイルミネーションと浮かび上がるイチョウの落ち葉=熊本市の九州学院前 撮影日:平成16年12月04日
撮影:2004年12月
雨の中、クリスマスイルミネーションと浮かび上がるイチョウの落ち葉=熊本市
紅葉したサクラに喜ぶ沖縄の修学旅行生=熊本市の熊本城 撮影日:平成16年11月26日
撮影:2004年11月
紅葉したサクラに喜ぶ沖縄の修学旅行生=熊本市の熊本城
秋の全国火災予防週間 県庁舎消火避難訓練で救助訓練をする県の防災ヘリコプター「ひばり」=熊本市 撮影日:平成16年11月10日
撮影:2004年11月
秋の全国火災予防週間 県庁舎消火避難訓練で救助訓練をする県の防災ヘリコプ
イチョウ並木のライトアップが始まった県庁プロムナード=熊本市 撮影日:平成16年11月01日
撮影:2004年11月
イチョウ並木のライトアップが始まった県庁プロムナード=熊本市
約200人の演奏者による「くまもと2004箏曲の祭典」のオープニング「六段の調」=熊本市の県立劇場 撮影日:平成16年10月03日
撮影:2004年10月
約200人の演奏者による「くまもと2004箏曲の祭典」のオープニング
船上月見の会 月を楽しむ参加者たち=熊本市美登里町の加勢川 撮影日:平成16年09月26日
撮影:2004年9月
船上月見の会 月を楽しむ参加者たち=熊本市美登里町の加勢川
一般公開されたマサイキリンの赤ちゃん上は母親のユキ=3日午前、熊本市動植物園 撮影日:平成16年09月03日
撮影:2004年9月
一般公開されたマサイキリンの赤ちゃん=熊本市動植物園
お化け屋敷 「貞子」の登場に悲鳴を上げる親子=熊本市新町の子ども文化会館 撮影日:平成16年08月21日
撮影:2004年8月
お化け屋敷 「貞子」の登場に悲鳴を上げる親子=熊本市新町の子ども文化会館
第27回火の国まつり納涼花火大会=熊本市の上江津湖 撮影日:平成16年08月13日
撮影:2004年8月
第27回火の国まつり納涼花火大会=熊本市の上江津湖
熊本市消防音楽隊などによる演奏があった火の国まつり音楽フェスティバル=熊本市民会館 撮影日:平成16年08月12日
撮影:2004年8月
熊本市消防音楽隊などによる演奏があった火の国まつり音楽フェスティバル=熊
市場から・ガザミ(ワタリガニ) みそ汁にもお薦め。7月始めから9月がシーズン=熊本市の大海水産 撮影日:平成16年08月11日
撮影:2004年8月
市場から・ガザミ(ワタリガニ) みそ汁にもお薦め。7月始めから9月がシー