スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

保存修復が進んでいる土蔵白壁が立ち並ぶ本通り商店街を歩く「松合の町並み保
保存修復が進んでいる土蔵白壁が立ち並ぶ本通り商店街を歩く「松合の町並み保存会」の役員たち=宇土郡不知火町   撮影日:平成16年11月25日

撮影:2004年11月

保存修復が進んでいる土蔵白壁が立ち並ぶ本通り商店街を歩く「松合の町並み保

じんだらじん 手づくりのたいまつを灯して歩く中学生ら=宇土市
じんだらじん 手づくりのたいまつを灯して歩く中学生ら=宇土市網田地区

撮影:2005年8月

じんだらじん 手づくりのたいまつを灯して歩く中学生ら=宇土市

海風に吹かれ古代船海王の体験乗船を楽しむ参加者=宇土市の宇土マリーナ沖
海風に吹かれ古代船海王の体験乗船を楽しむ参加者=宇土市の宇土マリーナ沖   撮影日:平成21年08月09日

撮影:2009年8月 掲載日:2009-08-10

海風に吹かれ古代船海王の体験乗船を楽しむ参加者=宇土市の宇土マリーナ沖

うと地蔵まつりの造り物「マンモス」=宇土市
うと地蔵まつり 宇土市の夏を彩る「うと地蔵まつり」は8月23日・24日、宇土市の中心市街地一帯で行われ、「造り物」を見物する家族連れでにぎわう。
地蔵まつりは江戸時代の1646(正保3)年、宇土藩の細川行孝が本町6丁目の円応寺に地蔵尊をまつったのが起源とされ、肥後三大夏祭りの一つに数えられる。
歩行者天国となる本町通りなどには、地区住民や子供会が造り上げた「造りもん」が多数展示され、路地では地元の子どもたちが地蔵に祭壇を作り、鉦(かね)を鳴らして通行人に参拝を呼びかける。=宇土市   撮影日:平成17年08月23日

撮影:2005年8月

うと地蔵まつりの造り物「マンモス」=宇土市

お地蔵さんと子供たち うと地蔵まつり=宇土市
お地蔵さんと子供たち うと地蔵まつり=宇土市

撮影:2005年8月

お地蔵さんと子供たち うと地蔵まつり=宇土市

「水の郷まつり」で乙女神楽を奉納する小中学生=上益城郡嘉島町
「水の郷まつり」で乙女神楽を奉納する小中学生=上益城郡嘉島町の浮島周辺水辺公園

撮影:2005年8月

「水の郷まつり」で乙女神楽を奉納する小中学生=上益城郡嘉島町

大雨で増水する御船川・五庵橋付近=上益城郡御船町
大雨で増水する御船川・五庵橋付近=上益城郡御船町   撮影日:昭和40年07月01日

撮影:1965年7月

大雨で増水する御船川・五庵橋付近=上益城郡御船町

ドラ太鼓打ちの基本的な打ち方を練習する子どもたち=宇城市松橋町
ドラ太鼓打ちの基本的な打ち方を練習する子どもたち=宇城市松橋町   撮影日:平成21年08月28日

撮影:2009年8月 掲載日:2009-08-30

ドラ太鼓打ちの基本的な打ち方を練習する子どもたち=宇城市松橋町

田んぼの草取り体験 地域の人と一緒に、昔ながらの除草具「がんづめ」
田んぼの草取り体験 地域の人と一緒に、昔ながらの除草具「がんづめ」を使って草を取る子どもたち=宇土市   撮影日:平成17年08月02日

撮影:2005年8月

田んぼの草取り体験 地域の人と一緒に、昔ながらの除草具「がんづめ」

アマチュア写真撮影会=宇土市の赤瀬海岸
アマチュア写真撮影会=宇土市の赤瀬海岸   撮影日:昭和40年07月29日

撮影:1965年7月

アマチュア写真撮影会=宇土市の赤瀬海岸

親子流域探検隊 安全な川での泳法を学ぶ子供ら=上益城郡山都町・清流館近く
親子流域探検隊 安全な川での泳法を学ぶ子供ら=上益城郡山都町・清流館近くの緑川   撮影日:平成17年07月24日

撮影:2005年7月

親子流域探検隊 安全な川での泳法を学ぶ子供ら=上益城郡山都町・清流館近く

三角西港入り口付近の国道カーブ=宇土郡三角町
三角西港入り口付近の国道カーブ=宇土郡三角町   撮影日:昭和40年08月03日

撮影:1965年8月

三角西港入り口付近の国道カーブ=宇土郡三角町

多くの見物客でにぎわう中、豪快な放水が行われた通潤橋=5日正午すぎ
多くの見物客でにぎわう中、豪快な放水が行われた通潤橋=5日正午すぎ、山都町   撮影日:平成21年09月05日

撮影:2009年9月 掲載日:2009-09-05

多くの見物客でにぎわう中、豪快な放水が行われた通潤橋=5日正午すぎ

海苔ミス用の竹の乾燥=上益城郡矢部町
海苔ミス用の竹の乾燥=上益城郡矢部町   撮影日:昭和40年08月23日

撮影:1965年8月

海苔ミス用の竹の乾燥=上益城郡矢部町

光国寺=宇土市
光国寺=宇土市   撮影日:昭和40年07月28日

撮影:1965年7月

光国寺=宇土市

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

地域

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...