
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
ろうそくの柔らかい明かりで照らし出されたキャンドルDEナイトコンサート会場=熊本市の辛島公園
撮影:2005年12月
ろうそくの柔らかい明かりで照らし出されたキャンドルDEナイト
晩秋・ドングリ=熊本市の水前寺江津湖公園散歩道
撮影:2005年11月
晩秋・ドングリ=熊本市の水前寺江津湖公園散歩道
「みずあかり」で彩られた熊本城長塀前 「熊本暮らし人祭り みずあかり」=熊本市 撮影日:平成17年10月29日
撮影:2005年10月
「みずあかり」で彩られた熊本城長塀前 「熊本暮らし人祭り みずあかり」
イチョウ=熊本市平山町の県民総合運動公園
撮影:2005年10月
イチョウ=熊本市平山町の県民総合運動公園
秋の夕暮れ 水前寺江津湖公園=熊本市
撮影:2005年10月
秋の夕暮れ 水前寺江津湖公園=熊本市
「九州地区相撲甚句会熊本大会」 参加者が土俵の上で名調子を聞かせていた=熊本市南熊本 撮影日:平成17年10月15日
撮影:2005年10月
「九州地区相撲甚句会熊本大会」 参加者が土俵の上で名調子を聞かせていた
「上護藤雨乞い大太鼓」を引き回す児童ら 上護藤地蔵祭り=熊本市
撮影:2005年9月
「上護藤雨乞い大太鼓」を引き回す児童ら 上護藤地蔵祭り=熊本
藤崎八旛宮秋季例大祭 掛け声をかけながら元気に踊る勢子たち=熊本市の日銀熊本支店前 撮影日:平成17年09月19日
撮影:2005年9月
藤崎八旛宮秋季例大祭 掛け声をかけながら元気に踊る勢子たち=熊本市
藤崎八旛宮秋季例大祭 木遣り歌を披露する鶴屋百貨店の男性社員たち=熊本市北千反畑町 撮影日:平成17年09月19日
撮影:2005年9月
藤崎八旛宮秋季例大祭 木遣り歌を披露する鶴屋百貨店の男性社員たち=熊本市
さよなら「SLあそBOY」 酷暑の中、ボイラーに石炭をくべる機関士。老朽化しているだけに気遣いが必要という=大津町のJR瀬田駅付近 撮影日:平成17年08月13日
撮影:2005年8月
さよなら「SLあそBOY」 酷暑の中、ボイラーに石炭をくべる機関士
火の国まつり総踊り おてもやんの曲に合わせ、にぎやかに踊る総おどりの参加者たち=熊本市役所前
撮影:2005年8月
火の国まつり総踊り おてもやんの曲に合わせ、にぎやかに踊る総
満ソ殉難者顕彰慰霊祭で、戦後の流行歌を楽しむ出席者たち=熊本県護国神社 撮影日:平成17年08月09日
撮影:2005年8月
満ソ殉難者顕彰慰霊祭で、戦後の流行歌を楽しむ出席者たち=熊本県護国神社
夏の甲子園県大会 降雨のため中断。マウンドにブルーシートをかける多良木、熊本工両チームのナイン=熊本市の藤崎台県営野球場 撮影日:平成17年07月12日
撮影:2005年7月
夏の甲子園県大会 降雨のため中断。マウンドにブルーシートをかける球児たち
シジュウカラが巣を作った峠の茶屋公園資料館の詩歌投稿箱=熊本市
撮影:2005年6月
シジュウカラが巣を作った峠の茶屋公園資料館の詩歌投稿箱=熊本
シジュウカラが巣を作った峠の茶屋公園資料館の詩歌投稿箱=熊本市 撮影日:平成17年06月22日
撮影:2005年6月
シジュウカラが巣を作った峠の茶屋公園資料館の詩歌投稿箱=熊本市