
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
木炭自動車 ガソリン統制で燃料は木炭に=熊本市内 (昭和史アルバム・熊本50年より)
撮影:1940年1月
木炭自動車 ガソリン統制で燃料は木炭に=熊本市内 (昭和史ア
日支事変出征 市民に送られて前線へ出発する兵士=熊本市手取本町 (昭和史アルバム・熊本50年より)
撮影:1937年8月
日支事変出征 市民に送られて前線へ出発する兵士=熊本市手取本
昭和10年3月 空撮。新興熊本大博覧会の会場 ※写真集・熊本100年より
撮影:1935年2月
昭和10年3月 空撮。新興熊本大博覧会の会場 ※写真集・熊本100年より
昭和10年 熊本商業学校の購買部 ※写真集・熊本100年より
撮影:1935年1月
昭和10年 熊本商業学校の購買部 ※写真集・熊本100年より
満州事変出征祈願=熊本市井川渕町の藤崎宮 (昭和史アルバム・熊本50年より)
撮影:1932年12月
満州事変出征祈願=熊本市井川渕町の藤崎宮 (昭和史アルバム・
昭和7年 熊本市営バス ※写真集・熊本100年より
撮影:1932年1月
昭和7年 熊本市営バス ※写真集・熊本100年より
昭和6年11月16日 小学生の旗行列 陸軍特別大演習、天皇行幸を祝って=熊本市花畑町付近 ※写真集・熊本100年より
撮影:1931年11月
昭和6年11月16日 小学生の旗行列 陸軍特別大演習、天皇行幸を祝って=
昭和6年11月 熊本市電の西辛島町分岐点 ※
撮影:1931年10月
昭和6年11月 熊本市電の西辛島町分岐点 ※
昭和6年 増築落成の千徳百貨店 ※写真集・熊本100年より
撮影:1931年1月
昭和6年 増築落成の千徳百貨店 ※写真集・熊本100年より
昭和4年・熊本動物園が開園 熊本市電客増加策として開園した。当時の正門=熊本市 熊本50年・昭和史年表より 撮影日:昭和4年07月
撮影:1929年7月
昭和4年・熊本動物園が開園 熊本市電客増加策として開園した
長六橋開通=熊本市河原町 (昭和史アルバム・熊本50年より)
撮影:1927年3月
長六橋開通=熊本市河原町 (昭和史アルバム・熊本50年より)
年代不明 熊本市上通一帯 ※写真集・熊本100年より
撮影:1927年1月
年代不明 熊本市上通一帯 ※写真集・熊本100年より
年代不明 熊本市新市街 ※写真集・熊本100年より
撮影:1927年1月
年代不明 熊本市新市街 ※写真集・熊本100年より
年代不明 研屋本店=熊本市船場町 ※写真集・熊本100年より
撮影:1927年1月
年代不明 研屋本店=熊本市船場町 ※写真集・熊本100年より
年代不明 第五高等学校の本館=熊本市黒髪 ※写真集・熊本100年より
撮影:1927年1月
年代不明 第五高等学校の本館=熊本市黒髪 ※写真集・熊本100年より