
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
江津湖を泳ぐスズキ=21日、熊本市 撮影日:平成22年09月21日
撮影:2010年9月
掲載日:2010-10-08
江津湖を泳ぐスズキ 水中写真=熊本市
太陽柱=熊本市・刈草より。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成20年07月06日
撮影:2008年7月
太陽柱=熊本市・刈草より。 (福嶋俊郎氏撮影)
熊本市動植物園「新幹線さくら」 運行開始式。「新幹線さくら」に乗ってはしゃぐ子どもたち 撮影日:平成18年01月10日
撮影:2006年1月
掲載日:2011-03-03
熊本市動植物園「新幹線さくら」 運行開始式
市電電停名称が変更。「市役所前」電停から名称が新しくなった「熊本城・市役所前」電停=熊本市 撮影日:平成18年01月09日
撮影:2006年1月
掲載日:2011-03-02
市電電停名称が変更=熊本市
太陽柱=有明海上より。島原からの帰路、フェリー上にて。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成16年01月11日
撮影:2004年1月
太陽柱=有明海上より。島原からの帰路、フェリー上にて。 (福嶋俊郎氏撮影
笹尾のシダレサクラ=植木町笹尾 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成15年03月22日
撮影:2003年3月
笹尾のシダレサクラ=植木町笹尾 (福嶋俊郎氏撮影)
菜の花咲く=熊本市・緑川河川敷。遠く五家荘の山には白く雪が残るが、ここは菜の花が満開で春本番。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成15年03月11日
撮影:2003年3月
菜の花咲く=熊本市・緑川河川敷。遠く五家荘の山には白く雪が残る
太陽柱=熊本市・沖新から (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成15年01月06日
撮影:2003年1月
太陽柱=熊本市・沖新から (福嶋俊郎氏撮影)
冬の湖畔・江津湖=熊本市。渡り鳥の飛来地の江津湖には多くに鳥が渡ってくる。日の出と共に鳥は動き出す。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成14年12月29日
撮影:2002年12月
冬の湖畔・江津湖=熊本市。渡り鳥の飛来地の江津湖には多くに鳥が渡ってくる
朝霧=熊本市の江津湖。冷え込んだ冬の朝、温かい湧水は温度差で霧が発生する。霧に日の出の光が当たり、赤く染まる。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成14年01月14日
撮影:2002年1月
朝霧=熊本市の江津湖。冷え込んだ冬の朝、温かい湧水は温度差で霧が発生する
普賢岳日没=熊本市内。普賢岳の山頂に沈む夕日。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成13年10月10日
撮影:2001年10月
普賢岳日没=熊本市内。普賢岳の山頂に沈む夕日。 (福嶋俊郎氏撮影)
熊本城をバックに、尺八演奏を披露する虚無僧たち=熊本市 撮影日:平成12年04月22日
撮影:2000年4月
掲載日:2000-04-23
熊本城を訪れた虚無僧 熊本城をバックに、尺八演奏を披露=熊本市。
普賢岳日没=熊本市内から。普賢岳の山頂に沈む夕日。 (福嶋俊郎氏撮影) 撮影日:平成12年03月01日
撮影:2000年3月
普賢岳日没=熊本市内から。普賢岳の山頂に沈む夕日。 (福嶋俊郎氏撮影)
人気バンド「GLAY」を描いたジャンボ機が熊本空港に発着。GLAYのジャンボ機を見るため集まった人たち=熊本空港送迎デッキ 撮影日:平成11年09月13日
撮影:1999年9月
掲載日:2013-05-18
人気バンド「GLAY」を描いたジャンボ機が熊本空港に発着=平成11年09月
熊本空港に到着した全日空の特別デザイン機「スヌーピー号」 撮影日:平成9年11月26日
撮影:1997年11月
掲載日:2013-05-18
全日空ジャンボ機「スヌーピー号」お目見え=熊本空港