
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
新幹線の点検作業を見学する園児=熊本市富合町の熊本総合車両所 撮影日:平成23年05月09日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-10
園児の新幹線車両所見学・九州新幹線 JR=熊本市
見ごろを迎え、白い“花”を咲かせるヤマボウシ=9日午前、熊本市新市街 撮影日:平成23年05月09日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-09
見ごろ迎えたヤマボウシ・熊本市新市街
修復工事が完了した中無田閘門を出発し、クルージングに出掛ける参加者=熊本市 撮影日:平成23年05月04日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-05
中無田閘門の修復工事が完成=熊本市
小川のふちに座り和歌を詠んだり酒を飲んだりする参加者たち=熊本市 撮影日:平成23年05月04日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-05
代継宮の曲水の宴で和歌を詠んだり酒を飲む参加者たち=熊本市
和装で練り歩く「おいらん道中」=29日午前、熊本市の桜の馬場城彩苑 撮影日:平成23年04月29日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-30
おいらん道中 熊本城坪井川大園遊会=熊本市
多くの観光客でにぎわう第7回熊本城坪井川大園遊会の道中踊り=29日、熊本市二の丸の桜の馬場城彩苑 撮影日:平成23年04月29日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-30
道中踊り・城彩苑 熊本城坪井川大園遊会開幕=熊本市
母親(左端)の背中にしがみつくワオキツネザルの赤ちゃん=熊本市市動植物園 撮影日:平成23年04月28日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-29
市動植物園でワオキツネザルの赤ちゃんが誕生=熊本市
2本足で立つカピバラ。エサを食べようと立ち上がる風(左)と夕の親子=熊本指導植物園 撮影日:平成23年04月28日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-30
2本足で立つカピバラ親子=熊本市動植物園
熊本北警察署の外観。建物の輪郭線が抑制され、反映した風景が主役になっている 撮影日:平成23年04月25日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-05-20
熊本北警察署の外観=熊本市
熊本でプロ野球開催。ソフトバンクの7回の攻撃を前にジェット風船を上げる観客=藤崎台県営野球場 撮影日:平成23年04月24日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-25
ジェット風船を上げる観客 熊本でプロ野球開催=熊本市
震災報道展・新聞博物館=熊本市。新聞博物館で開かれている震災報道展。来場者からは防災意識の大切さを訴える声が多数挙がっている=熊本市世安町 撮影日:平成23年04月22日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-23
震災報道展・新聞博物館=熊本市。新聞博物館で開かれている震災報道展。来場
熊本港近くで、ウナギを放流する養殖業や県養鰻漁協関係者ら 撮影日:平成23年04月18日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-19
ウナギ4千匹を放流=熊本市
東日本大震災の復興への願いを込めて飾り付けたこいのぼり=熊本市高橋町 撮影日:平成23年04月18日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-19
高橋校区でこいのぼりの飾り付け=熊本市
県伝統工芸館で披露された人吉市鬼木町臼太鼓踊り=熊本市 撮影日:平成23年04月10日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-11
県伝統工芸館で人吉市鬼木町臼太鼓踊り披露=熊本市
桜の花の下で幻想的に演じられた能「羽衣」=6日夜、熊本市の健軍神社 撮影日:平成23年04月06日
撮影:2011年4月
掲載日:2011-04-07
喜多流 能「羽衣」の舞台風景 花の薪能=熊本市