
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
九州・沖縄のニュース写真などが並んだ九州報道写真展=15日、熊本市世安町の新聞博物館 撮影日:平成23年06月15日
撮影:2011年6月
掲載日:2011-06-16
2010年九州報道写真展開幕・新聞博物館=熊本市
国立病院機構熊本医療センターのエアポートの開所式で、救急搬送訓練をする同センターの職員と県防災消防航空隊の隊員=熊本市の同センター 撮影日:平成23年06月14日
撮影:2011年6月
掲載日:2011-06-15
国立病院機構熊本医療センターのエアポートの開所式=熊本市
上江津湖でブラジルチドメグサを除去する県や市の職員たち=熊本市 撮影日:平成23年06月07日
撮影:2011年6月
掲載日:2011-06-08
上江津湖でブラジルチドメグサを除去する職員たち=熊本市
ゴーヤーやアサガオの苗を植えるくまモンと保育園児=県庁 撮影日:平成23年06月06日
撮影:2011年6月
掲載日:2011-06-07
ゴーヤーやアサガオの苗を植えるくまモンと保育園児=県庁
特急「あそぼーい!」運行開始。JR熊本駅を出発する観光特急「あそぼーい!」=4日午前、熊本市 撮影日:平成23年06月04日
撮影:2011年6月
掲載日:2011-06-04
特急「あそぼーい!」運行開始 出発式=熊本市
東日本大震災の被災地から帰隊する第8師団=3日、熊本市の北熊本駐屯地 撮影日:平成23年06月03日
撮影:2011年6月
掲載日:2011-06-04
第8師団の約120人が被災地から帰隊・東日本大震災=熊本市
熊本市動植物園でプレリードッグの赤ちゃん誕生。外に出て遊ぶプレリードッグの赤ちゃん=熊本市 撮影日:平成23年05月31日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-06-02
熊本市動植物園でプレリードッグの赤ちゃん誕生=熊本市
緑化された軌道を走る熊本市電の奥にそびえ立つ「ザ・熊本タワー」=同市春日の田崎橋電停 撮影日:平成23年05月26日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-06-22
田崎橋電停から見た「ザ・熊本タワー」=熊本市
加勢川で環境学習。カヌー体験を楽しむ中緑小学校の児童ら=熊本市 撮影日:平成23年05月20日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-21
加勢川で環境学習=熊本市。カヌー体験を楽しむ中緑小学校の児童ら
熊本市総合防災訓練。津波警報で高台へ避難する震災訓練の参加者たち=18日午前、熊本市小島下町の白川河川敷 撮影日:平成23年05月18日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-18
津波警報で避難 平成23年度熊本市総合防災訓練=熊本市
運動場に「ガンバロウ!!日本」の人文字を作る第二高校の生徒たち=熊本市 撮影日:平成23年05月14日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-15
「ガンバロウ日本!!」の人文字を作る第二高の生徒たち=熊本市「
白い花を一面に咲かせたソバ=熊本市畠口町 撮影日:平成23年05月14日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-15
ソバの花が見ごろ=熊本市畠口町
クードレイ恵理子さんらが販売するチャリティーのカンバッジ。熊本市の知人らにも活動の輪が広がる=熊本市の「Terra」 撮影日:平成23年05月12日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-19
チャリティーのカンバッジと、販売する賛同者ら=熊本市
春の交通安全運動スタート。県警本部前を白バイやパトカーで出発する交通機動隊員=11日午前、熊本市 撮影日:平成23年05月11日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-11
県警本部前を出発する白バイ・春の交通安全運動=熊本市
呉服町診療所に完成した親水施設。観光客や住民がくつろげる=熊本市呉服町 撮影日:平成23年05月10日
撮影:2011年5月
掲載日:2011-05-11
呉服町診療所に完成した親水施設・熊本の豊かな地下水をPR