
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
天守閣を背に雄姿を見せた鉄砲隊=31日午後、熊本市 撮影日:平成24年03月31日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-04-01
鉄砲隊の雄姿 城下町くまもと時代絵巻=熊本市
県民総合運動公園スポーツ交流館の落成を祝いテープカットやくす玉割りをする県やロアッソの関係者ら=同公園 撮影日:平成24年03月29日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-30
テープカット 県民総合運動公園スポーツ交流館落成式=熊本市
アーケード街で明るい歌声を披露するゴスペルグループの人たち=25日午後、熊本市下通 撮影日:平成24年03月25日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-26
ゴスペルの合唱風景・とっておきの音楽祭・オハイエくまもと=熊本市
食品スーパーなど商業施設の営業が始まり、買い物客らでにぎわう「くまもと森都心プラザ」=熊本市春日 撮影日:平成24年03月24日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-25
くまもと森都心プラザ・グランドオープン・JR熊本駅前
晴天の下、芽吹き始めたヤナギの新芽=21日午後、熊本市新屋敷の大井手川 撮影日:平成24年03月21日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-22
大井手川でヤナギ芽吹く=熊本市
リデル、ライト両女史記念館の改修工事完成記念式でテープカットする両女史顕彰会の小笠原嘉祐会長(右端)ら=熊本市 撮影日:平成24年03月18日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-19
リデル、ライト女史記念館リニューアル=熊本市
九州新幹線全線開業1周年記念出発式。鹿児島中央駅から到着した新大阪行きの「さくら」。「くまモン」も一日駅長として九州新幹線を出迎えた=17日午前10時前、熊本市のJR熊本駅 撮影日:平成24年03月17日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-17
入線する新幹線・熊本駅・九州新幹線全線開業1周年記念出発式
散歩コースになっている御蔵前の船着き場跡=熊本市川尻4丁目 撮影日:平成24年03月15日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-31
川尻の船着き場=熊本市
うねる高架を走る九州新幹線。奧下方に在来線も走っている=熊本市の花岡山から撮影 撮影日:平成24年03月12日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-21
うねる新幹線高架=熊本市
満開を迎えたモモの花。大勢の家族連れがお花見を楽しんでいた=熊本市植木町 撮影日:平成24年03月11日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-12
満開のモモの花・農家女性がお花見会=熊本市植木町
毎正時に現れしゃべり出すキンシコウのからくり時計=熊本市の子ども文化会館 撮影日:平成24年03月06日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-16
しゃべるキンシコウ 活写道=熊本市
細川時代の櫓門の土台部分(右)について県教委文化課から説明を受ける地元住民ら。写真左が九州新幹線高架橋=熊本市 撮影日:平成24年03月05日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-06
細川時代の城門土台・埋蔵文化財調査=熊本市
緑川でヨシ焼き=熊本市川口町 撮影日:平成24年02月29日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-03-01
緑川でヨシ焼き=熊本市
第1回熊本城マラソン。熊本城をバックに一斉にスタートするフルマラソンのランナーたち=19日午前、熊本市の通町筋電停前 撮影日:平成24年02月19日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-20
フルマラソン一斉スタート 第1回熊本城マラソン=熊本市
熊本城マラソン。沿道の声援を受け、白川に架かる大甲橋上を走るフルマラソンの選手たち=熊本市九品寺 撮影日:平成24年02月19日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-19
フルマラソン大甲橋上・熊本城マラソン=熊本市