
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
熊本城天守閣の小天守から見た平左衛門丸一帯。左下は解体され並べられた石、右上は宇土櫓=熊本市中央区 撮影日:平成24年12月26日
撮影:2012年12月
掲載日:2012-12-28
平左衛門丸北側の石垣保存修理工事・熊本城
県営保田窪第一団地。三つの棟が中庭を囲むように建てられ、外部者は中庭に入ることはできない=熊本市中央区 撮影日:平成24年12月26日
撮影:2012年12月
掲載日:2012-12-30
県営保田窪第一団地=熊本市
見頃となったヒマラヤザクラ=熊本市中央区 撮影日:平成24年12月24日
撮影:2012年12月
掲載日:2012-12-25
見頃となったヒマラヤザクラ=熊本市
イルミネーションに彩られた高さ約10メートルのイチョウ。左側はJR熊本駅新幹線口=熊本市西区 撮影日:平成24年12月22日
撮影:2012年12月
掲載日:2012-12-24
熊本駅西側、熊本市西区春日のイルミネーション
市街地の再開発が行われる桜町・花畑町地区(画面中央一帯)。中央の緑の樹木は花畑公園(同公園の隣りの更地はNHK熊本放送会館移転予定地)、左の白い建物は県民百貨店、丸い屋根の建物は市民会館崇城大ホール=熊本市中央区 撮影日:平成24年12月20日
撮影:2012年12月
掲載日:2013-04-02
花畑公園、交通センター 桜町・花畑町市街地再開発地区・空撮
アイススケートリンクに水をまき、氷をつくる作業員=13日午後、熊本市のアクアドームくまもと 撮影日:平成24年12月13日
撮影:2012年12月
掲載日:2012-12-14
散水風景・スケートリンクの氷づくり・アクアドームくまもと=熊本市
10月に建てられた独特な形式の「山王鳥居」=熊本市南区の日吉神社 撮影日:平成24年12月13日
撮影:2012年12月
掲載日:2012-12-15
独特な鳥居お目見え 日吉神社=熊本市
爆発物を撤去する爆発物処理隊=益城町の熊本空港国際線ターミナル 撮影日:平成24年12月07日
撮影:2012年12月
掲載日:2012-12-08
熊本空港国際線ターミナルで爆発物訓練=熊本市
幻想的なろうそくの光に包まれた西岸寺公園=熊本市中央区 撮影日:平成24年12月01日
撮影:2012年12月
掲載日:2012-12-03
シャワーズキャンドルナイト=熊本市
おしゃれな衣装を着て、上通アーケード街をパレードする学生ら市民モデル=熊本市中央区上通町 撮影日:平成24年12月01日
撮影:2012年12月
掲載日:2012-12-02
ワッサモーダフェス2012・熊本市・上通アーケード
色鮮やかなモミジやイチョウが訪れた人たちの目を楽しませた「味取観音紅葉まつり」=熊本市北区植木町 撮影日:平成24年11月25日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-26
色づくモミジやイチョウ・味取観音紅葉まつり=熊本市北区植木町
街を走るイルミネーション市電=熊本市
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-23
街を走るイルミネーション市電・22日運行開始=熊本市
250万球を超えるLEDでシンデレラ城などのイルミネーションが輝く再春館ヒルトップ=20日夕、益城町 撮影日:平成24年11月20日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-21
シンデレラ城・再春館製薬所・サンクスイルミネーション=益城町
下通にAR看板。スマートフォン(多機能携帯電話)のカメラを通して下通アーケードをを見ると、画面上に実際は存在しない看板が浮かび上がる=熊本市 撮影日:平成24年11月20日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-21
下通にAR看板=熊本市
ライトアップされた「下田のイチョウ」と幻想的な灯籠=熊本市城南町 撮影日:平成24年11月18日
撮影:2012年11月
掲載日:2012-11-19
ライトアップされた下田のイチョウ・城南町幻灯彩=熊本市