
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
国道387号との立体交差点に架橋した須屋高架橋の橋桁=合志市 撮影日:平成25年06月12日
撮影:2013年6月
掲載日:2013-06-13
橋桁の主桁部分が架橋した熊本北バイパスの須屋高架橋=合志市
都市景観大賞の大賞(国土交通大臣賞)に選定されたJR熊本駅東口駅前広場。右は駅舎、左はくまもと森都心プラザ=27日午後、熊本市西区春日 撮影日:平成25年05月27日
撮影:2013年5月
掲載日:2013-05-28
JR熊本駅東口駅前が国交省の都市景観大賞受賞=熊本市
熊本市中央区新屋敷の明午橋付近の白川河道掘削工事。激甚災害対策特別緊急事業(激特)の採択により急ピッチで進む 撮影日:平成25年05月22日
撮影:2013年5月
掲載日:2013-05-31
熊本市中央区新屋敷の白川護岸掘削工事
金峰山を望み、市民の憩いの場として親しまれている熊本港の親水緑地広場=熊本市西区 撮影日:平成25年05月20日
撮影:2013年5月
掲載日:2013-05-24
熊本港の親水緑地広場=熊本市
母の日に合わせ、市電内に飾られたカーネーション=熊本市 撮影日:平成25年05月10日
撮影:2013年5月
掲載日:2013-05-11
カーネーションを飾った市電の運行始まる=熊本市
はろぅきてぃとくまモンのピンバッジ 撮影日:平成25年05月09日
撮影:2013年5月
掲載日:2013-05-11
赤十字ピンバッジ くまモン&はろぅきてぃ=熊本市
平安時代の神事を再現した「曲水の宴」=熊本市北区龍田の代継宮 撮影日:平成25年05月04日
撮影:2013年5月
掲載日:2013-05-05
代継宮「曲水の宴」=熊本市
水前寺江津湖公園の上江津地区に現れた“巨大くまモン”=熊本市中央区 撮影日:平成25年05月03日
撮影:2013年5月
掲載日:2013-05-04
巨大くまモンの絵が出現=熊本市
熊本城長塀前で花魁を先頭に行われた坪井川浪漫舟めぐり=熊本市中央区 撮影日:平成25年05月03日
撮影:2013年5月
掲載日:2013-05-04
花魁乗船 坪井川浪漫舟めぐり=熊本市
歩行者天国となり、多くの人でにぎわうメイン会場の飲食ブース=27日、熊本市中央区の銀座通り 撮影日:平成25年04月27日
撮影:2013年4月
掲載日:2013-04-28
くまもと城下まつり2013、多くの人でにぎわうメイン会場=熊本市
トンネルを抜けて駅のホームに入った「青ガエル」=熊本市の池田駅 撮影日:平成25年04月19日
撮影:2013年4月
掲載日:2013-04-27
熊本電鉄 トンネルを抜けてホームに入る「青ガエル」=熊本市
河道掘削や堤防建設などの工事が進む白川右岸。奧は銀座橋、左は国道3号=熊本市の新代継橋から上流を撮影 撮影日:平成25年04月18日
撮影:2013年4月
掲載日:2013-04-21
白川改修工事 新代継橋から=熊本市
オープンから5年を迎える熊本城本丸御殿(手前)。奥は天守閣=熊本市中央区 撮影日:平成25年04月17日
撮影:2013年4月
掲載日:2013-04-20
本丸御殿オープン5年/本丸御殿と天守閣=熊本市
オープンから5年を迎える熊本城本丸御殿(手前)。奥は天守閣=熊本市中央区 撮影日:平成25年04月17日
撮影:2013年4月
掲載日:2013-04-20
本丸御殿オープン5年/本丸御殿と天守閣=熊本市
坪井川に飾り付けられたこいのぼりの“大群”=熊本市西区の高橋稲荷大橋付近 撮影日:平成25年04月13日
撮影:2013年4月
掲載日:2013-04-14
こいのぼり飾り付け=熊本市の坪井川