
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
天の川を模して、熊本城長塀前で点灯された「夏の星あかり」=27日午後8時すぎ、熊本市中央区 撮影日:平成25年07月27日
撮影:2013年7月
掲載日:2013-07-29
天の川を模して点灯された「夏の星あかり」会場=熊本城長塀前
手と口を使い、餌入りの氷にかぶりつくアライグマ=熊本市東区の市動植物園 撮影日:平成25年07月24日
撮影:2013年7月
掲載日:2013-07-29
熱中所防止にアライグマに氷のプレゼント=熊本市
多くの観客で埋まった藤崎台県営野球場=熊本市中央区 撮影日:平成25年07月24日
撮影:2013年7月
掲載日:2013-07-24
観客で埋まった藤崎台・熊本工-文徳・高校野球熊本大会決勝=熊本市
営業部長室でポーズを決めるくまモン=23日、熊本市のくまモンスクエア 撮影日:平成25年07月23日
撮影:2013年7月
掲載日:2013-07-24
営業部長室でポーズを決めるくまモン=熊本市
「第33回全国豊かな海づくり大会」をPRする熊本市電のラッピング車両=熊本市中央区 撮影日:平成25年07月18日
撮影:2013年7月
掲載日:2013-07-19
全国豊かな海づくり大会をPR/ラッピング電車出発式/熊本市電
宇土櫓(左手前の建物)から続櫓の傾斜。二の丸広場からみると斜めになっていることがよく分かる 撮影日:平成25年07月12日
撮影:2013年7月
掲載日:2013-07-20
熊本城。宇土櫓から続櫓の傾斜=熊本市
天守閣の各層の屋根の下には「懸魚」と呼ばれる装飾がある。防火の意味があった 撮影日:平成25年07月12日
撮影:2013年7月
掲載日:2013-07-20
熊本城天守閣の懸魚=熊本市
坪井川沿いに伸びる長塀。下流側がゆがんでいるのが分かる=熊本城 撮影日:平成25年07月12日
撮影:2013年7月
掲載日:2013-07-20
熊本城長塀・国指定重要文化財=熊本市
天明新川の上流方面から望む、夕暮れの雲仙・普賢岳=熊本市南区美登里町の新村橋 撮影日:平成25年07月11日
撮影:2013年7月
掲載日:2013-08-07
中緑小近くからの夕暮れの眺め=熊本市
旧上熊本駅舎生誕100周年記念イベントでにぎわう上熊本駅前電停=熊本市西区 撮影日:平成25年07月07日
撮影:2013年7月
掲載日:2013-07-08
上熊本駅舎生誕100周年記念イベント=熊本市
大型トンボを使い、ヘドロかき出す八景水谷公園愛護会の会員ら=熊本市北区 撮影日:平成25年07月03日
撮影:2013年7月
掲載日:2013-08-19
八景水谷水源池のヘドロをかき出す八景水谷公園愛護会員ら=熊本市
駅レンタカー九州が熊本支店に導入した「くまモン」デザインのレンタカー=熊本市 撮影日:平成25年07月01日
撮影:2013年7月
掲載日:2013-07-02
くまモンレンタカー。駅レンタカー九州が熊本支店に導入
新聞博物館で始まった「九州報道写真展」=1日午前、熊本市中央区世安町の熊日本社 撮影日:平成25年07月01日
撮影:2013年7月
掲載日:2013-07-01
九州報道写真展始まる=熊本市
崇城大が所有者から借り受け、学生らの展示・発表の場として活用することになった旧酒蔵=熊本市南区川尻 撮影日:平成25年06月21日
撮影:2013年6月
掲載日:2013-06-22
酒蔵をギャラリーに・崇城大=熊本市
通行量が増えたJR熊本駅東口前。奥の白い建物が森都心プラザ=熊本市西区 撮影日:平成25年06月17日
撮影:2013年6月
掲載日:2013-06-18
通行量が増えたJR熊本駅東口前と森都心プラザ前=熊本市