
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
ヒマラヤザクラの蜜を吸うメジロ=29日正午ごろ、熊本市中央区花畑町 撮影日:平成26年01月29日
撮影:2014年1月
掲載日:2014-01-30
ヒマラヤザクラとメジロ=熊本市
熊本城であった消防訓練で天守閣から脱出する職員=熊本市中央区 撮影日:平成26年01月26日
撮影:2014年1月
掲載日:2014-01-27
熊本城であった消防訓練=熊本市
勢いよく燃えるやぐらを眺める参加者たち=熊本市北区 撮影日:平成26年01月12日
撮影:2014年1月
掲載日:2014-01-13
フードパル熊本 どんどや2014=熊本市
熊本市消防出初め式で行われた一斉放水。遠方には熊本城も見えた=12日午前、熊本市の白川河川敷 撮影日:平成26年01月12日
撮影:2014年1月
掲載日:2014-01-13
一斉放水・平成26年熊本市消防出初め式=熊本市
嘉村阿蘇一宮神社の参道で披露された「嘉村の獅子舞」=10日午後、熊本市北区植木町 撮影日:平成26年01月10日
撮影:2014年1月
掲載日:2014-01-11
境内で舞う獅子舞・「嘉村の獅子舞」奉納=熊本市北区植木町
年号がはっきりしている石造眼鏡橋で県内最古の「豊岡の眼鏡橋」=熊本市北区植木町 撮影日:平成26年01月09日
撮影:2014年1月
掲載日:2014-01-11
豊岡の眼鏡橋=熊本市
2015年末ごろの供用再開を目指し、工事を進める段山トンネルの島崎側出口=熊本市中央区 撮影日:平成26年01月08日
撮影:2014年1月
掲載日:2014-01-10
2015年末ごろに供用再開/段山トンネル=熊本市
一斉に年賀状の配達に出発する郵便事業会社の社員ら=1日午前7時半ごろ、熊本市中央区新町の熊本中央郵便局 撮影日:平成26年01月01日
撮影:2014年1月
掲載日:2014-01-03
年賀状出発式=熊本中央郵便局
4年ぶりに大みそかに角が落ちた熊本市動植物園のシフゾウ「ジロー」=熊本市東区 撮影日:平成25年12月31日
撮影:2013年12月
掲載日:2014-01-01
4年ぶりに大みそかに角が落ちた熊本市動植物園のシフゾウ「ジロー」
水前寺もやしの収穫をする熊本農の生徒たち=26日午前、熊本市の上江津湖芭蕉園湧水地 撮影日:平成25年12月26日
撮影:2013年12月
掲載日:2013-12-26
水前寺もやしの収穫をする熊本農の生徒たち=熊本市
YS11が一般公開へテープカットする関係者=阿蘇くまもと空港国際線ビル前 撮影日:平成25年12月20日
撮影:2013年12月
掲載日:2013-12-22
YS11が一般公開へ・テープカットする関係者=熊本空港
延伸工事中の国道3号熊本北バイパス。手前の橋脚がある部分は熊本市北区鶴羽田付近、中央付近の街並みは合志市須屋 撮影日:平成25年12月16日
撮影:2013年12月
掲載日:2014-01-10
延伸工事中の北バイパス(鶴羽田付近)・空撮=熊本市
掛け替え工事中の子飼橋。右が解体される旧橋、左が現在片側1車線で暫定供用されている新橋。新橋は2016年に全体幅28メートルに拡幅される=12月16日、熊本市 撮影日:平成25年12月16日
撮影:2013年12月
掲載日:2014-01-09
新橋と旧橋・掛け替え工事中の子飼橋・空撮=熊本市
JR熊本駅(中央)の東口一帯。左上はJR九州ホテル熊本、上は九州新幹線の駅舎=熊本市 撮影日:平成25年12月16日
撮影:2013年12月
掲載日:2013-12-25
東口広場一帯・JR熊本駅・空撮=熊本市
JR熊本駅(中央)の東口一帯。右は森都心プラザ、左上は九州新幹線の駅舎、左下はJR九州ホテル熊本=熊本市 撮影日:平成25年12月16日
撮影:2013年12月
掲載日:2013-12-28
東口広場一帯・JR熊本駅・空撮=熊本市