
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
棚田にイネを手植えする農家=5日午後、熊本市西区松尾町(大倉尚隆) 撮影日:平成26年06月05日
撮影:2014年6月
掲載日:2014-06-06
棚田にイネを植える農家・きょう芒種=熊本市
「遊水地花公園」の草取りをする児童=熊本市北区 撮影日:平成26年05月31日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-06-03
高平台小校区住民が除草作業=熊本市
くまモンと一緒にゴーヤーやアサガオの苗を植える園児たち=30日、県庁 撮影日:平成26年05月30日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-06-01
くまモンと園児がグリーンカーテン植え付け=熊本市
スポーツ店に設置されたサッカーW杯の大型パネル=熊本市中央区(谷川剛) 撮影日:平成26年05月28日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-29
サッカーW杯の大型ポスター設置=熊本市
賞品のスイカの前で弓を引く出場者=熊本市北区植木町 撮影日:平成26年05月24日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-25
賞品のスイカの前で弓を引く参加者=植木町
オープンから10カ月で来館者30万人を達成したくまモンスクエア=23日、熊本市 撮影日:平成26年05月23日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-24
くまモンスクエア、来館者30万人達成=熊本市
「二天一流」の形を披露する流派の師範。山あいに掛け声と木刀が重なり合う音が響いた=熊本市西区 撮影日:平成26年05月19日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-21
武蔵の命日に演武奉納=熊本市西区
雲の間から見えた国際宇宙ステーション(ISS)。手前は宇土櫓=14日午前4時22分ごろ、熊本市中央区 撮影日:平成26年05月14日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-14
上空を通過する国際宇宙ステーション(ISS)=熊本市
グレーのスーツをまとった夏目漱石像を見入る市民ら=熊本市西区 撮影日:平成26年05月11日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-12
スーツ姿の夏目漱石像=熊本市
ダイエー熊本下通店が閉店し、買い物客らにあいさつする従業員たち=11日午後6時50分ごろ、熊本市(谷川剛) 撮影日:平成26年05月11日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-12
完全閉店で店先に並ぶ従業員=熊本市
かれんな白い花を咲かせ始めたカタルパ=10日午後、熊本市中央区大江の徳富記念園(横井誠) 撮影日:平成26年05月10日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-11
咲き始めたカタルパの花=熊本市の徳富記念園
平安時代の宮中行事を雅やかに再現した「曲水の宴」=熊本市北区 撮影日:平成26年05月04日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-05
代継宮で行われた「曲水の宴」=熊本市北区
チョウを追うくまモンの巨大地上絵が出現した水前寺江津湖公園=熊本市中央区 撮影日:平成26年05月03日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-04
江津湖フェスタが開幕=熊本市
干し草をはむシマウマの赤ちゃんの海星=熊本市東区の熊本市動植物園 撮影日:平成26年05月01日
撮影:2014年5月
掲載日:2014-05-02
公開されたシマウマの赤ちゃん=熊本市
ピークを迎えている「出世鯉」作り=30日午前、熊本市南区川尻の菓匠たてやま(谷川剛) 撮影日:平成26年04月30日
撮影:2014年4月
掲載日:2014-05-01
出世鯉を作る立山学さん=熊本市