
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
青紫色のかれんな花を咲かせたミズアオイ=5日、熊本市東区の水前寺江津湖公園(横井誠) 撮影日:平成26年09月05日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-06
絶滅危惧種ミズアオイ咲き始める=水前寺江津湖公園
トレーラーで搬入され、クレーンでつり上げられる熊本市電の超低床型車両「COCORO(こころ)」=4日午前、中央区の市交通局大江車庫(岩崎健示) 撮影日:平成26年09月04日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-04
つり上げられる熊本市電の超低床型車両「COCORO」
例大祭に向け境内で虫干しにされる神幸行列用の甲冑(かっちゅう)=2日午前、熊本市の藤崎八旛宮(岩崎健示) 撮影日:平成26年09月02日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-02
甲冑(かっちゅう)の虫干し=熊本市の藤崎八旛宮
玉垣の上に並べられたろうそくの明かりを見つめる親子=熊本市中央区 撮影日:平成26年08月31日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-09-01
琴平神社で千燈明祭=熊本市
加勢川のカヌー下りに挑戦する子どもたち=熊本市南区 撮影日:平成26年08月30日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-31
加勢川カヌー下り・野田堰近く=熊本市
大分県佐伯市からヘリで搬送された患者を救急車に乗せ替える広域医療搬送訓練の参加者たち=30日午後、益城町の県防災消防航空センター(横井誠) 撮影日:平成26年08月30日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-31
南海トラフ地震の広域医療搬送訓練=熊本空港
開幕した「ふるさとブックフェア」で全国の新聞社の書籍を手に取る来場者=29日、熊本市中央区の金龍堂まるぶん店 撮影日:平成26年08月28日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-30
「ふるさとブックフェア」開幕=熊本市
かれんな花を咲かせているヒメバイカモ=熊本市の上江津湖(横井誠) 撮影日:平成26年08月26日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-27
水辺にゆらり「ヒメバイカモ」=江津湖
解体が進む旧産業文化会館。奥の白い建物は桜町再開発計画に伴い来年2月末の閉鎖を決めた県民百貨店=熊本市中央区 撮影日:平成26年08月26日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-27
解体進む旧産業文化会館=熊本市
スーパーの野菜売場で商品を手に取る買い物客=熊本市中央区 撮影日:平成26年08月25日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-27
野菜高騰=熊本市
懸命にシャトルを追う学童五輪バドミントンの選手たち=熊本市総合体育館(宮崎あずさ) 撮影日:平成26年08月24日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-25
学童五輪バドミントン・個人戦=熊本市
前半6分に先制して盛り上がるコカ・コーラの応援スタンド=うまかな・よかなスタジアム 撮影日:平成26年08月23日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-24
ラグビートップリーグで盛り上がるスタンド=熊本市
大腸がん検診啓発の言葉を印字した日本がん予防協会の特製トイレットペーパー=熊本市中央区 撮影日:平成26年08月23日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-24
大腸がん啓発特製トイレットペーパー
くまモンスクエアの来館者40万人目となった千々和達哉さん(左)と佳子さん=22日、熊本市 撮影日:平成26年08月22日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-23
くまモンスクエア、来館者40万人達成=熊本市
加勢川に放たれ、ゆっくりと流れる精霊舟や万灯籠=15日夕、熊本市南区川尻(谷川剛) 撮影日:平成26年08月15日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-16
川尻の精霊流し=熊本市