
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
復元された大名料理 鴨ロース葛煮・新小芋・松茸・粟麩・みずな・山葵=熊本市のホテル日航熊本 撮影日:平成17年09月26日
撮影:2005年9月
復元された大名料理 鴨ロース葛煮・新小芋・松茸・粟麩・みずな・山葵
藤崎八旛宮秋季例大祭 獅子舞とにらめっこする子ども=熊本市新町 撮影日:平成17年09月19日
撮影:2005年9月
藤崎八旛宮秋季例大祭 獅子舞とにらめっこする子ども=熊本市新町
さよなら「SLあそBOY」 ウエスタン調の車掌さんや調度で、楽しい雰囲気が漂う客室=熊本市のJR竜田口駅付近 撮影日:平成17年08月13日
撮影:2005年8月
さよなら「SLあそBOY」 ウエスタン調の車掌さんや調度で、楽しい雰囲気
さよなら「SLあそBOY」 運行前に機関助手にプレートを磨いてもらうSLあそBOY=熊本市のJR九州熊本運輸センター 撮影日:平成17年08月13日
撮影:2005年8月
さよなら「SLあそBOY」 運行前に機関助手にプレートを磨いてもらうSL
熊日旗学童軟式野球県大会・決勝 スクイズで先取点=熊本市の水前寺球場 撮影日:平成17年07月25日
撮影:2005年7月
熊日旗学童軟式野球県大会・決勝 スクイズで先取点=熊本市の水前寺球場
幼稚園・保育園児の七夕飾りで華やかになった健軍商店街=熊本市 撮影日:平成17年06月23日
撮影:2005年6月
幼稚園・保育園児の七夕飾りで華やかになった健軍商店街=熊本市
シジュウカラのひな鳥 峠の茶屋公園資料館の詩歌投稿箱=熊本市 撮影日:平成17年06月22日
撮影:2005年6月
シジュウカラのひな鳥 峠の茶屋公園資料館の詩歌投稿箱=熊本市
県高校総合文化祭 会場の生徒たちも飛び入りで参加した牛深ハイヤ総踊り=熊本市の県立劇場 撮影日:平成17年06月03日
撮影:2005年6月
県高校総合文化祭 会場の生徒たちも飛び入りで参加した牛深ハイヤ総踊り
金峰山の斜面に移築・再現された旧月星化成熊本工場の診療所=熊本市河内町 撮影日:平成17年04月26日
撮影:2005年4月
金峰山の斜面に移築・再現された旧月星化成熊本工場の診療所=熊本市河内町
桜の“じゅうたん”の上で遊ぶ子どもたち=熊本市の熊本城 撮影日:平成17年04月11日
撮影:2005年4月
桜の“じゅうたん”の上で遊ぶ子どもたち=熊本市の熊本城
そびえ立つ「飯田丸五階櫓」 一般公開始まる=熊本市の熊本城 撮影日:平成17年04月05日
撮影:2005年4月
そびえ立つ「飯田丸五階櫓」 一般公開始まる=熊本市の熊本城
復元様子の紹介したパネル展示コーナー 熊本城飯田丸五階櫓の一般公開始まる=熊本市 撮影日:平成17年04月05日
撮影:2005年4月
復元様子の紹介したパネル展示コーナー 熊本城飯田丸五階櫓の一般公開始まる
梁、格子窓 熊本城飯田丸五階櫓の一般公開始まる=熊本市 撮影日:平成17年04月05日
撮影:2005年4月
梁、格子窓 熊本城飯田丸五階櫓の一般公開始まる=熊本市
1センチほどのつぼみをつけている熊本城不開門付近のソメイヨシノ 撮影日:平成17年03月02日
撮影:2005年3月
1センチほどのつぼみをつけている熊本城不開門付近のソメイヨシノ
音楽まつりで力強い太鼓の演奏を披露する自衛隊員たち=熊本市民会館 撮影日:平成17年02月19日
撮影:2005年2月
音楽まつりで力強い太鼓の演奏を披露する自衛隊員たち=熊本市民会館