
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
開会式で力強く入場行進する九州学院の選手たち=6日午前、甲子園球場(高見伸) 撮影日:平成27年08月06日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-06
九州学院の甲子園入場行進
九州の魅力をPRするくまモンや森口博子さん(左から2人目)、バンド「たんこぶちん」のメンバーら=羽田空港 撮影日:平成27年08月06日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-07
空行け!九州キャンペーン
「平和の灯」を自転車でリレーし、ゴールの九州学院高に到着した高校生たち 撮影日:平成27年08月05日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-06
高校生自転車ピースリレー
5千発の花火が夜空を彩った植木温泉納涼花火大会=熊本市北区植木町 撮影日:平成27年08月05日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-07
5千発の花火が夜空彩る
JR熊本駅前を練り歩く北岡神社例大祭の神幸行列=熊本市西区 撮影日:平成27年08月02日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-04
北岡神社の「神幸行列」
さまざまな資料が並ぶ「戦後70年-つなげよう平和のバトン」展の会場。熱心にメモをとる子どもの姿も見られた=1日午前、熊本市のびぷれす熊日会館(岩崎健示) 撮影日:平成27年08月01日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-02
「戦後70年-つなげよう平和のバトン」
かがり火に照らされた舞台で演じられた能「羽衣」=1日夜、熊本市中央区の出水神社能楽殿(大倉尚隆) 撮影日:平成27年08月01日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-02
出水神社薪能の「羽衣」
練習帆船「海王丸」の帆を張る訓練に見入る見物客ら=熊本市西区 撮影日:平成27年08月01日
撮影:2015年8月
掲載日:2015-08-02
海フェスタの海王丸
参加した警察官らは指揮車の上に乗り、警備広報の実技訓練をした。 撮影日:平成27年07月30日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-07-31
DJポリスのノウハウ学ぶ
梅雨明けした29日午前、上江津湖で水遊びする子どもたち=熊本市中央区(大倉尚隆) 撮影日:平成27年07月29日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-07-29
ようやく梅雨明け
「熊本城マラソン2016」のPRキャラバン隊出発式で気勢を上げる関係者ら=熊本市中央区 撮影日:平成27年07月29日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-07-30
熊本城マラソンをPR
田原小みこし祭りでみこしを担ぎ体育館に入場する田原小の子どもたち=熊本市北区植木町 撮影日:平成27年07月26日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-07-28
みこしを担ぐ子どもたち
5年ぶり8度目の夏の甲子園出場を決め、マウンド上に集まって喜ぶ九州学院の選手たち=25日午後、熊本市の藤崎台県営野球場(岩崎健示) 撮影日:平成27年07月25日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-07-26
優勝決め喜ぶ九学ナイン
水前寺成趣園の池の石をブラシで磨く子どもたち=熊本市中央区 撮影日:平成27年07月25日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-07-27
子どもたちが池の大掃除
先着200人に配られるオリジナル缶バッチ。新たに10種の動物が書き下ろされた=熊本市動植物園(横井誠) 撮影日:平成27年07月24日
撮影:2015年7月
掲載日:2015-08-19
オリジナル缶バッチ