
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
僧侶と一般参加者約40人が一斉に水をかぶった寺フェスの「大水行会」=熊本市西区の本妙寺 撮影日:平成27年10月18日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-19
寺フェスで大水行会
疾走する馬上から矢を放つ流鏑馬の射手=熊本市中央区の水前寺成趣園 撮影日:平成27年10月17日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-18
武田流流鏑馬奉納
台湾・高雄線就航をPRする熊本電気鉄道のラッピングバス=16日、県庁 撮影日:平成27年10月16日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-17
台湾・高雄線就航をPR
夕焼けで、雲があかね色に染まった西の空=15日午後6時ごろ、熊本市中央区の熊日本社屋上から撮影(高見伸) 撮影日:平成27年10月15日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-16
夕日に染まる空
近津鹿嶋神社の境内で炎の攻防戦を繰り広げる地元住民ら=14日夜、熊本市西区松尾町(谷川剛) 撮影日:平成27年10月14日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-15
炎の攻防戦
熊本城内で甘い香りを漂わせているキンモクセイ。後方は宇土櫓=13日正午ごろ、熊本市中央区 撮影日:平成27年10月13日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-14
キンモクセイの花香る
「塚原古墳まつり」に向け練習に励む城南町沈目地区の保存会のメンバー。頭の重さは約20キロもあるという=熊本市南区 撮影日:平成27年10月11日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-19
沈目の大蛇踊り
花魁姿の女性が観光客らを魅了した「坪井川園遊会 秋の宴」=熊本市中央区の桜の馬場城彩苑 撮影日:平成27年10月11日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-12
花魁あでやか
幻想的な雰囲気に包まれた「みずあかり」の会場=10日午後8時ごろ、熊本市中央区(高見伸) 撮影日:平成27年10月10日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-11
明かりを見つめる
「STANCE or DISTANCE?」展の彫刻作品。中には3メートルを超える作品もある=熊本市中央区(高見伸) 撮影日:平成27年10月09日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-10
「距離」テーマに
「STANCE or DISTANCE?」展の彫刻作品。中には3メートルを超える作品もある=熊本市中央区(高見伸) 撮影日:平成27年10月09日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-10
「距離」テーマに
餌の果物を食べるチンパンジーを見る子どもたち=熊本市東区の市動植物園 撮影日:平成27年10月04日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-05
チンパンジーの日
秋晴れの中、可憐な花を咲かせた十月桜=3日正午すぎ、熊本市東区の熊本市動植物園(谷川剛) 撮影日:平成27年10月03日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-04
十月桜
緑地に巨大な「くまモン」の地上絵がお目見えした水前寺江津湖公園=1日午前、熊本市東区 撮影日:平成27年10月01日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-02
くまモンの巨大地上絵
熊本交通センター(奥)の東側にオープンした仮バスターミナル=熊本市 撮影日:平成27年10月01日
撮影:2015年10月
掲載日:2015-10-01
仮バスターミナルオープン