
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
被災した熊本城をバックに開かれた藤園中の体育大会で、懸命な走りを見せる生徒たち=22日午前10時ごろ、熊本市中央区(高見伸) 撮影日:平成28年05月22日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-23
熊本城をバックに力走
「ひょっとこ祭り」のオープニングで城彩苑を練り歩くひょっとこ衆=熊本市中央区 撮影日:平成28年05月22日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-23
練り歩くひょっとこ衆
水位復活を願って水前寺成趣園の池の底から砂利を運び出す親子=21日午前、熊本市中央区(高見伸) 撮影日:平成28年05月21日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-21
水前寺成趣園で復興大掃除
現地調査を終えた建物の罹災証明書の発行が始まり、作業に追われる区役所の発行窓口=熊本市東区 撮影日:平成28年05月17日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-18
罹災証明発行が本格化
マネキンのようなパフォーマンスで熊本地震の義援金を募る益城町の現代美術家=熊本市中央区 撮影日:平成28年05月15日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-27
マネキン姿で古里支援
熊本地震への支援に感謝する横断幕を掲げ、千葉のサポーターにあいさつするサッカーJ2ロアッソ熊本の選手たち=15日午後6時ごろ、千葉市のフクダ電子アリーナ(高見伸) 撮影日:平成28年05月15日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-16
支援に感謝
活断層が地表に現れたとみられる道路の亀裂=熊本市東区 撮影日:平成28年05月14日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-15
道路の亀裂
鶴屋百貨店の本館に入店する買い物客ら=14日午前、熊本市 撮影日:平成28年05月14日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-14
鶴屋本館が再開
熊本地震の発生から1カ月を迎える益城町。がれきの撤去はまだあまり進んでいない=13日午後、同町(大倉尚隆) 撮影日:平成28年05月13日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-14
熊本地震1カ月
被災した熊本市の小学校に贈るサラダタマネギを収穫する児童たち=津奈木町 撮影日:平成28年05月11日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-12
被災地にサラダタマネギ
どう猛な特定外来生物のカミツキガメ。国道に現れ保護された=熊本市西区 撮影日:平成28年05月10日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-11
カミツキガメ現る
学校が再開し、地震で倒壊した正門の前を通学する第二高の生徒たち=10日午前8時半すぎ、熊本市東区(横井誠) 撮影日:平成28年05月10日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-10
倒壊した門の前を登校
徳富記念園で白いかれんな花を咲かせ始めたカタルパ=熊本市中央区 撮影日:平成28年05月08日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-10
咲き始めたカタルパ
ブルーシートを被った屋根が延々と続く上空からの熊本市東区一帯。熊本地震の被害の甚大さが一目りょう然。右は益城町方面=4日午前(横井誠) 撮影日:平成28年05月04日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-05
「青い屋根」傷跡深く
最上部のほとんどの瓦が落下したままの熊本城天守閣=4日午前、熊本市中央区(横井誠) 撮影日:平成28年05月04日
撮影:2016年5月
掲載日:2016-05-05
天守閣、無残