
トップページ > カテゴリー「熊本市」 での検索結果(9663件ヒット)

まもなくスタートします・・・
お母さんキリンの小春(左)に寄り添う赤ちゃん=14日午後、熊本市動植物園(谷川剛) 撮影日:平成28年09月14日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-15
マサイキリン誕生
熊本復興を願う応援メッセージが貼られた巨大ボードを見る来館者=熊本市中央区世安町の熊日本館ロビー 撮影日:平成28年09月13日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-14
熊本応援の言葉びっしり
熊本に秋の訪れを告げる藤崎八旛宮例大祭。獅子飾り卸しで「牡丹の舞」を奉納する熊本新町獅子保存会=13日午前、熊本市の藤崎八旛宮(大倉尚隆) 撮影日:平成28年09月13日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-13
獅子飾り卸しで開幕
禁煙治療セミナーに登場した禁煙推進ゆるキャラの「すわんけん」(右)と彼女の「すわんぬ」。ゆるギャラグランプリへの投票を呼び掛けた=熊本市中央区 撮影日:平成28年09月11日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-29
「すわんけん」頑張るけん
ノリの種付けを前に、天明新川で始まった水草の除去作業=熊本市南区 撮影日:平成28年09月09日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-11
ノリの大敵、水草の除去
濃茶や薄茶、香の手前を披露する「且座」=熊本市中央区 撮影日:平成28年09月04日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-06
天然忌茶会
2000キロを旅して訪問。熊本城をバックに二の丸広場を練り歩く「青森ねぶた祭」の山車=3日午後7時半ごろ、熊本市中央区(谷川剛) 撮影日:平成28年09月03日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-04
熊本城に本場のねぶた
「ゆるキャラフェス」に登場、軽妙なトークでステージを盛り上げるふなっしー(中央)=3日、熊本市中央区 撮影日:平成28年09月03日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-04
熊本復興だ、なっしー
藤崎八旛宮例大祭の神幸行列で使用する甲冑などを虫干しする神職ら=熊本市 撮影日:平成28年09月02日
撮影:2016年9月
掲載日:2016-09-02
近付く例大祭、甲冑虫干し
穂が出始め、風に揺れるススキ。この日熊本市では最高気温が30度を下回った=28日午後、西原村のグリーンロード南阿蘇(大倉尚隆) 撮影日:平成28年08月28日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-29
ススキ揺れ秋の気配
熊本城の大太鼓を前に力強い演奏を披露する必由館高校和太鼓部の部員たち=27日、東京都の国立劇場 撮影日:平成28年08月27日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-28
熊本城の大太鼓、元気奏でる
熊本中央高の書道部員が書いた字の前で「熊本城マラソン」をPRする実行委のメンバー=熊本市中央区の旧ダイエー熊本下通店前 撮影日:平成28年08月26日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-27
希望の号砲へ
肥後国分寺の境内に並べられた紙コップの「灯籠」=熊本市中央区 撮影日:平成28年08月17日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-19
千灯籠の明かりほのかに
菓子店や料理屋、雑貨店などを再現したミニチュア22点が並ぶ「くまもと工芸会館」の会場=熊本市南区 撮影日:平成28年08月17日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-18
街並み精巧に再現
家族連れらでにぎわう宗禅寺の境内。“閻魔大王”も登場し、「うそつきはいないか」と声を上げて練り歩いた=熊本市中央区 撮影日:平成28年08月16日
撮影:2016年8月
掲載日:2016-08-18
閻魔様、復興へ力を